
【SANA ROASTLABOのはじまり⑦】開業に向けた設備&機材の選び方
1. はじめに|お店の設備&機材ってどう選ぶ?
お店を始めると決めたとき、悩んだのが 「どんな設備や機材を揃えればいいの?」 ということ。
特に、SANA ROASTLABOは 「焙煎所としての機能」 と 「お客様が心地よく過ごせる空間」 の両方が必要。
限られたスペースと予算の中で、何を優先するか? どこにこだわるか?
この記事では、私が実際に選んだ設備や機材の選び方をまとめました!
これから開業を考えている方の参考になれば嬉しいです😊
2. 焙煎機「NOVO」を選んだ理由(おさらい)
焙煎機の選定は、SANA ROASTLABOの方向性を決める一番大きなポイントでした。
もともとコーヒーは好きだったけれど、焙煎技術がない私でも高品質なコーヒーを提供できること が必須条件。
そんなときに出会ったのが、ダイイチデンシさんの全自動焙煎機「NOVO」。
✅ 焙煎技術がなくても、安定した品質のコーヒーを提供できる!
✅ 注文が入ってから焙煎できるから、鮮度の高い豆をお届けできる!
✅ 焙煎にかかる時間を短縮し、お客様とのコミュニケーションやお店作りに注力できる!
この焙煎機があったからこそ、開業を決意できたと言っても過言ではありません✨
3. レジ&包装材の選び方|利便性&デザインのバランス
📌 レジは「エアレジ」を導入
レジ選びでは 「キャッシュレス対応を最優先」 に考えました。
今の時代、現金を持たずにお散歩がてら立ち寄ってくださる方もいるかもしれない。
そのときに 「キャッシュレス決済ができないから諦める」 という状況は避けたかった。
また、夫が今働いているお店でもエアレジを使用しているため、使い方を熟知していた ことも大きな決め手!
開業前からしっかり操作に慣れておけるのは安心感がありました✨
📌 包装材は「シンプル&洗練されたデザイン」にこだわる
コーヒーの包装材は、こだわりすぎるとコストが上がるし、種類もピンキリ!
だからこそ、SANA ROASTLABOらしいデザインと、現実的な予算のバランスを大切にしました。
✅ シンプルかつ洗練されたデザインを重視(SANAのロゴとの相性も考慮)
✅ 高級感があり、手土産にも適した素材の袋を選択
✅ ギフト用にオリジナルコーヒー缶を作成!
✅ コーヒーショップに多いクラフトデザインはあえて選ばず、「ラボっぽい無機質なデザイン」に
「ラボらしさ」×「温かみ」 を意識しつつ、男女ともに手に取りやすい洗練されたデザインを選びました☕✨
4. カウンター&店内づくり|「ラボ×温かみ」のバランス
📌 カウンターの素材選び、悩み中!
カウンターは、お店の雰囲気を決める重要な要素。
現在 「ステンレスに振り切るか、グレーっぽいデザインにするか」 で悩み中…。
✅ ステンレス → ラボ感が強まり、スタイリッシュな印象に!
✅ グレー系のデザイン → 少し柔らかく、落ち着いた雰囲気に!
「ラボらしさ」と「温かみ」のバランスをどう取るか、もう少し考えて決めたいと思います😊
📌 「お客様と一緒に作るお店」だから、作り込みすぎない
SANA ROASTLABOは、「焙煎所」としての機能を持つ場所に、お客様が入れる小さなスペースを設けたお店。
だから、店舗として作りこみすぎず、開店後にお客様と一緒に育てていきたい! という想いがあります。
✅ ステンレスの無機質なラボ感だけでなく、木の温かみも取り入れる
✅ 「お店」というより「実験室」に近い空間に
✅ でも、人が入ることで「温かみ」が生まれるお店にしたい!
📌 ポーターズペイントで、店舗デザインの可能性が広がる?
そんな中、新たに ポーターズペイント という選択肢が加わりました。
壁ごとに異なるペイントを施したり、造作家具にもペイントを取り入れることで、
店舗全体のデザインに統一感を持たせられるかも?
ポーターズペイントは、ただの「塗料」ではなく、表情のある質感を作り出せるのが魅力!
まだ具体的にどう取り入れるかは検討中だけれど、
「ラボ=わくわくする空間」 という新しいコンセプトにも合いそうだなと思っています✨
5. コーヒー器具の導入|試飲&販売の工夫
📌 試飲用の器具はハンドドリップをメインに
焙煎したてのコーヒーを試してもらうために、シンプルなハンドドリップセット を用意。
お客様にも、「自宅で美味しいコーヒーを淹れる楽しさ」 を伝えられたらと思っています!
📌 販売予定のコーヒー器具も選定中!
ドリッパーやミルなど、コーヒーをもっと楽しめるアイテムも販売予定。
「どんな器具を取り扱うか?」 は、SANA ROASTLABOらしさを大切にしながら決めていきたい!
6. まとめ|設備&機材選びは「こだわり」と「柔軟性」のバランス
お店づくりを進める中で、設備や機材の選び方は 「理想」と「現実」のバランスが大切!
こだわる部分と、予算を考えて柔軟に決める部分。
その両方を大切にしながら、「SANA ROASTLABOらしい空間」 を作っていきたいと思います✨
お店の準備が進むにつれて、どんどん形になっていくのが楽しい!
また、進捗を記録していくので、これから開業を考えている方の参考になれば嬉しいです😊
☕ 次回もお楽しみに!