![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157367719/rectangle_large_type_2_758b8fc58a350bc8650b79652ddfd942.png?width=1200)
noteで売り上げを立てるのは難しい?
noteを運用して約8か月!
マイペースに投稿してるため、無理なく楽しく続けられています♪
収益を目的としてnoteを行っていませんが、実は1件だけ有料noteを販売しています。
販売した理由は「有料noteって売れるのかな?」という素朴な疑問からスタートしました。
今回はその結果と感想をお伝えします。
●こんな人に読んでほしい記事です
・有料note販売に興味がある人
・noteで収益を上げたい人
有料noteの数値
私が販売した有料noteの特徴は以下の通りです。
・Webライターが案件取れるコツ紹介
・いいねは99
この数字が良いか悪いかは判定できませんが、一つの参考にしてください!
有料noteの売り上げは?
結果をお伝えすると、8か月で6件の売り上げでした!
これを他のライターさんに伝えた所「いいね数の割りに少なくない?もっと多いと思ってた」とのこと...
確かにいいねが99ある割に、販売数量少ないですよね?
私も第三者目線からみたら同じ感想が出てきます(/・ω・)/
Xを見ると「このnoteで月利100万円達成!」という投稿があり、確認するといいね数が30...
比較対象が1件はよくないので、同じようなツイートを3件確認しました。
結果は残り3件も30いいね程度...
これはいったいどういう事だろう?と思い自分なりの考えをまとめました。
有料noteが売れるコツは?
有料noteが売れるコツは「ファンが多い」ことだと思います。
何を書いてるのではなく「誰が書いてるのか」が重要です。
以前お伝えしましたが、私はファンを作る文章が苦手です。
ファンを作る文章を知りたい方はこちらから
私は感情に訴えかけたり、「この人の文章好きだな!」と思わせる事は出来ず、AIのような文章を書いちゃいます...
SEO的には良いですが、YouTuberや情報商材を販売するのは向いてないと言えます...
逆に感情を動かせる人は、情報商材や有料note販売に向いています。
さきほどのXアカウントを見ると、フォロワーが1万人程度、青バッジ、リプ欄も同業者ばかりという、私が一番苦手なXアカウントですが、結果を出しています。
「なら自分の感情を出して、相手に訴えかける文章を書いたら?」と思う人はいませんか?
私はそういった文章を書くのが、本当に苦手なんです(/・ω・)/
実はnoteに何度か感情を爆発させたり、XやYouTuberでファンが多い人の構文を真似したことを行いました。
その結果、フォロワーが10人以上減るということが...
しかも一度や二度ではなく、感情に訴えかける文章を投稿するたびにフォロワーが減りました;;
なんとなくでは売れない
note販売しるためには、しっかりとした導線、もっと読ませたいという文章、ファンを作るなどたくさんやることがあります。
私のようになんとなくnoteを書いてる人は、有料noteの販売は難しいでしょう...
これはブログのアフィリエイトと同じです。
ブログもPV数稼げても、アフィリエイトに繋がるわけではありありません。
月間30万PVよりも、月間1万PVのブログの方が、稼げるケースは多々あります。
noteも同じで、PV数やいいね数を稼いでも、導線をしっかりしないと、有料noteは売れません。
ちなみに私は、有料noteを無理して売るつもりは0ですし、このスタイルを変えるつもりもありません!
元々書きたいことを書くために、はじめたnoteなので収益を目的としてません...
今回の内容も思い付きで、自由に書いただけです♪
私は今後も好きなようにnote書くので、よろしくお願いいたします!