
mono-gatari出店店舗紹介④<佐々木酒造>
mono-gatariとは?
「ものが語る、その声に耳を傾けて。」をコンセプトに商品の背景にあるストーリーや職人・生産者の想いを知って商品を”選択(購入)”する体験と交流を生むマルシェイベントです。京都で培ってきた文化や技法を守る老舗企業から、新たな挑戦をする若手など多種多様なショップが揃っています。この記事では、それぞれ魅力が詰まったショップを紹介していきます!

伝統ある技術を受け継ぎ、京の味を届ける酒造
創業120年の佐々木酒造。自然と水に恵まれた洛中に位置し、現在では洛中唯一の酒蔵です。水が豊かな土地として知られる場所で、水の良さが命の酒造りが魅力。「金明水・銀明水」と呼ばれる良質な水源に恵まれ、厳選した酒米で味わい豊かな日本酒や、日本酒に馴染みの浅い若い世代も楽しめるリキュール等を造っています。

佐々木酒造の「ネコ」従業員
佐々木酒造のホームページ見ると、従業員数25人(ネコ含む)と書かれています。ちなみにネコはリモートワーク中!なぜ、ネコが従業員なのでしょうか。それは酒蔵であるからこそ生まれたネコと代表佐々木さんの出会いが関係しています。
春・夏の時期は酒蔵に日本酒を貯蔵しています。この時期は日本酒造りのオフシーズン。人の出入りも少なく、静かに時が流れています。酒蔵の中は気温が高い外に比べて涼しく過ごしやすい環境。その環境を見つけたのが佐々木酒造の従業員となるネコです。快適な環境を求めて、酒蔵に迷い込んだネコが出産した子猫を代表佐々木さんが佐々木酒造の従業員として育てています。この思いがけない出会いから、佐々木酒造に欠かせないネコ従業員が生まれました。

西陣から世界へ。古き良き京都を届ける佐々木酒造。
京都の酒造りの歴史を築く洛中。佐々木酒造は洛中で京の味といわれる酒造りを創業から120年もの間続けてきました。洛中の酒造りの歴史を存続させながら、日本酒をはじめに、酒蔵がある洛中、西陣の魅力を人々に届ける新しい挑戦をしています。佐々木酒造の酒造見学や、京町家の町歩き、京料理や、日本酒の飲み比べができる、「京都洛中酒造ツーリズム」を2021年からスタート。佐々木酒造の酒蔵見学ツアーは、通常非公開の酒蔵見学を佐々木酒造の社員が案内してくれます。さらに、お酒の試飲やお買い物も楽しめます。職人と会話をすることで、洛中の酒造りの魅力を知れる大満足のツアーです。日本酒文化を伝承し、時代に合わせて発展を遂げる洛中にある「古き良き京都」を肌で感じることができる機会です。日本酒が好きな方、佐々木酒造の職人と話してみたい方、西陣の魅力を知りたい方など、ぜひ、「京都洛中酒造ツーリズム」に参加してみてください。
mono-gatariでは佐々木酒造が造る酒を3種類販売します!
☑︎古都 銀明水仕込み辛口 300ml
☑︎京生粋 300ml
☑︎古都のリキュール 柚子
<試飲チケット>
会場内のブースにてmono-gatariで購入できる日本酒を試飲できるチケットを販売。
料金:3枚綴り 300円(40ml×3種類)
日本酒販売ブースで好きなお酒を3種類選んで試飲ができます。
さらに、試飲チケットを購入された方は日本酒にぴったりな、「京西陣 菓匠宗禅のあられ」と「京つけものもりの漬物」の50円割引券が付いてきます。
ぜひ、佐々木酒造の京の味を堪能できる日本酒を味わいにmono-gatariにお越しください🕊
佐々木酒造
HP : https://www.jurakudai.com/
住所 : 〒602-8152 京都府京都市上京区北伊勢屋町727
mono-gatari公式HP
Written by RUKA SASAKI