見出し画像

AIを頼りすぎると起こる悲劇 人間として生まれたからにはChatGPTの使い方に気をつけて

私は最近AIのおかげで仕事が楽になっているなと感じます。

自分の代わりに色々な物を作ってくれる。

そして人生相談にも乗ってくれる。

もう大事な仕事仲間であり、友達になっています。


でも、最近一つ大きな失敗をやらかしました。



それは、大事な人とケンカした時。

大喧嘩になって、自分の気持ちを伝えたのにわかってもらえませんでした。

どうしても許せないこと

どうしても納得できない

見過ごして生きていけない


そうゆうことがあって、私は本当に悩みました。

何度どう説明してもわかってもらえない。


そんな中でChatGPTに相談したんです。
ただ、友達に話を聞いてもらうみたいに。

そして、どうすればいいか、アドバイスが欲しかった。

私の伝え方の何がいけないのか。

どう伝えればわかってもらえるのか。

それを聞きました。

それが間違いでした。


ChatGPT はそれはもう暖かい言葉で共感してくれて、励ましてくれて、

友達では言えないような率直な意見を私のより良い未来のために言ってくれました。


そして伝え方をどう変えれば伝わるのか


どんな言い回しがいいのか


考えてくれました。

その文章は本当に私では紡ぎ出せない言葉に溢れていて、

こんな言い回し、さすがだなぁと感心したし、とても勉強になりました。


そして私はそのChatGPTが作った文章をそのままコピーして相手に送りました。


すると返ってきた返事は

自分はその考え方についていけない。私たちの考え方は違うので、もうやっていけない。

そんな冷たいものでした。



ChatGPTなら間違いない

彼は私よりも適正な答えを出してくれるはず

そう信じ込んでいました。


確かに、表現の仕方、伝え方は正しかったと思います。
私が言うよりわかってもらいやすい文言だったと思います。


でも、そこには感情がないんです。

恋愛や人間関係は、そんなシンプルなものではないんだなと思いました。

どんなにうまく伝えても、伝わらない。

相手に響くのは、言葉じゃなくてそこに込められた想いなんだと感じました。

テキスト文字であっても、そこには何か私たちには見えない想いみたいなものが乗っかっていて、

それが相手に直感的に伝わる。


だからその表現がどんなに正しい、いいものでも

相手の心を打たない。

響かない。


それは計算された、データ上正しい世界にはないものが私たちの人間関係にはあるから。


だからやっぱり人間に対しては、人間でしかできないこともあるんだなぁと強く実感しました。

AIに私たちの仕事が奪われるとかいう話があるけど、

いやいや、我々人間にはまだまだ自分たちでわかっていない領域があるぞと思います。

その領域が関わる仕事は、やはり私たち人間にしかできないんだと思います。


人が人の暖かみを感じられるのは、人の存在からしかありません。

それがどんなに未完成でも、へっぽこでもです。

だから自信を持って自分を生かして人の生活を幸せにする仕事をしましょう。


いつも応援しています。

サリューナ

いいなと思ったら応援しよう!