![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58980584/rectangle_large_type_2_7493707018d7bdeac04b92f510cbdd36.jpg?width=1200)
ひみつのたべもの
松井玲奈さん
ご存知ですか?
ええ、あの松井玲奈さんです。
私はSKE48時代からのファンです。もちろん大好きです。
この事実は、妻にバレてまして、今回の本は妻が見つけてくれました。
食にまつわるエッセイ集です。
松井玲奈さんが好きな食べ物、食にまつわる記憶をたどっています。
自己啓発、スキルアップといったジャンルとほど遠い内容です。
でも、発見や収穫は多々ありまして…
①食べたいものがいっぱい浮かんだ
こちらの本を読んだ影響で、我が家の食卓にあがったもの
フレンチトースト、味噌煮込みうどん、たぬきうどん、玉子焼き、カレーなどなど
妻からの「何食べたい?」に即答できた。玲奈ちゃんの本に書いてあった、という理由付きでリクエストしました。
本の内容と自分の思い出が共鳴するもの、全く未知のもの、それぞれあってどれも楽しんで食べていました。
②当たり前の食事なんて無いこと
食べることの嬉しさを再認識しました。当たり前の食事、食卓なんて無いとわかっていたけど、わかっていませんでした。
今晩の食卓も、とてもとても大切でいつの日か思い出す日がくる、かもしれない。そんな思い出になる食事の積み重ねなんだよなぁと再認識させてくれました。
ちなみに今晩の晩ごはんは、お刺身定食でした。お刺身も美味しかったですが、妻が焼いてくれた玉子焼きも最高でした。甘じょっぱくて、形も綺麗で美味しかった。
食べるって楽しい。
エンタメだなぁと感じました。