
【第11話】今こそ未来に備える時
お疲れ様です。
サロン参謀の官兵衛
と申します。

まだ実は参謀としてのサービスはできておらず、初回投稿の2年後(2026年中)を目途にサービスを提供できるよう準備をしている段階です。
いま、順調に進んでいることに安心してしまっていませんか?
仕事もプライベートも順調で、毎日が充実している――
そのように感じる時、私たちは未来に対する不安を忘れがちです。
しかし、人生は安定しているわけではなく、予期しない事態が
訪れることも少なくありません。

今回は私が思う、一人サロンの未来への備え、をお伝えしたいと思います。
サロンの備え
例えば、あなたがお店にいるときに、地震などの災害が起こり、ライフラインがストップしたとします。
備蓄は十分ですか?
災害時は、食料や水だけでなく、お客様のカラー剤を流すための水や、停電に備えた照明なども必要になります。お客様を安全な場所に誘導できますか?
災害発生時、お客様を安全な場所に誘導し、冷静に対応できるよう、事前に避難経路や集合場所を決めておくことが大切です。家族と連絡が取れますか?
災害時は、携帯電話の電波が途絶える可能性もあります。家族と事前に連絡手段や集合場所を共有しておきましょう。
災害は、いつ起こるかわかりません。
しかし、備えあれば最悪の事態は免れるかもしれません。
同様に、美容室の経営においても、想定外の事態が起こる可能性はあります。
「今のところ、何も問題ない」

そう思っていませんか?仕事もプライベートも順調で、毎日が充実している。そんな風に感じる時、私たちはついつい未来に対する不安を忘れがちです。
しかし、人生は常に安定しているわけではありません。
例えば、美容師さんであれば、新しい技術や流行を取り入れなければ、
お客様に選ばれなくなるかもしれません。
また、不景気や競合店の増加など、外部環境の変化によって、サロン経営が困難になる可能性も考えられます。
様々な事態を想定しながら、「備え」をしておくことをお勧めします。
未来の不安にどう備えるか
私たちが将来を見越して準備をしておく理由、それは
「危機が訪れたとき、冷静に対応できるため」です。
どんな予測もできない事態に直面する可能性があるからこそ、準備は必要不可欠です。
不安要素1:競合店
参入障壁の低い美容室開業は、いつあなたの近所に大型サロンができてもおかしくありません。
ここまでのブログでお話しているリピート対策をしておくことをおすすめいたします。
不安要素2:健康面
大きな病気になってしまったらあきらめもつきますが、コロナやインフルエンザなど、1週間休まなければいけない病気などは、突然キャンセルのご連絡をする必要があります。
そのときに電話しか(特に固定電話)わからない場合、つながらないことがあります。できるだけLINEの交換をしておいて、すぐに連絡がつくようにしておきましょう(公式LINE必須)。
不安要素3:売上ダウン
これは急に起こることではありませんが、
事前に備えておいた方が焦らずに済みます。
「集客をする」
「単価を上げる」
「店販を売る」
「副業をする」
これらは売上ダウンしないにしても、出来るようになっておくと
ゆくゆくは非常に助けになると思います。
備えるためにすることは?
まずは整理です。
なにが必要か、どんなことが想定されるかをリストアップしてみましょう。
そのリストアップした内容に対して、ネット検索してみましょう。
検索の方法が分からない場合は、AIに聞くのもありです。

AIの方が検索ワードを考えず、自由に
「一人美容室が抱える問題点はどんなことがある?」
と、質問してみると様々な課題を挙げてくれるでしょう。
その中からご自分でピンとくるものを拾っていき、リストアップして、さらに深堀りして聞いていきます。
それだけでも、ある程度の課題は見つかるはずです。
その中からご自分ですぐに準備できるものから備えを始めましょう。
最終的にすべてのリストが対応済みになるように最速で準備していきましょう。
まとめ
どの業種でも様々なリスクに備える必要があります。
企業ではリスクヘッジがある程度、会社単位で行えますが、一人美容室の場合はそのすべてを一人で考え、行う必要があります。
今後は美容師もAIなどのツールを活用していくことで、その労力を軽減することが可能です。
ですが、なかなかそこまで行きつくことが難しいのも事実。。。
私が参謀としてお手伝いさせていただければ一つずつ爆速で対応することが可能と考えます。

未来は誰しもが不安と期待に、揺れ動きながらも成長していきます。
不安の方が大きいと楽しいはずの仕事も楽しめなくなります。
未来の不安は解消することはできませんが、備えることでその不安を軽減して、より楽しい仕事・人生を過ごしていきましょう。
そして参謀へ・・・
私は今までの経験を基に、美容師さんからヒアリングをし、
どのような未来を描きたいのか、そのために何をするべきか一緒に考え、
行動する参謀役になりたいと考えています。
サービス開始までの2年の間に私の考え方などを発信していき、
友人のサロンにも協力してもらい、どのような手伝いができるか
実績を作っていきたいと思います。
まだ少しかかってしまいますが、少しでもご興味を持っていただけたら
引き続き、応援していただけますと幸いです。
Youtubeチャンネル登録もよろしくお願いいたします。