
お産でトラウマにならないために知っておくべきこと!
妊娠すると、
いずれお産を迎えることになります。
あなたは、
そのお産をゴールにしていませんか?
お産は
赤ちゃんを迎えた
新たな生活のスタートです。

なぜ、
お産で快感を味わう事が大切なのか。
なぜ、
安産でないといけないのか。
なぜ、
疲労して苦痛を伴うお産ではいけないのか。
それは、
この新たなスタートが、
どんなお産をするかで、
全く異なるものになるからです。

お産を終えた瞬間から
待った無しの、
可愛い赤ちゃんとの新たな生活。
初めてのことばかりで、
不安と緊張を伴う慣れない生活。
しかも、
24時間年中無休。
そんな新たな生活のスタート。
とても満足をした、
余裕のあるお産を終えて、
自己肯定感が高まり、
心も体も余裕のある状態で始まるのと、
苦痛と疲労で、
もう二度とお産をしたくないと、
心も体も傷だらけで、
ボロボロになった状態で始まるのと、
同じでしょうか?
赤ちゃんへの愛情も、
自尊心も、
パートナーへの感情も、
全く違ってくるでしょう。
もちろん、
あなたが疲れきっているということは、
同じ時間、
同じだけ頑張った、
赤ちゃんも疲れきっており、
胎内トラウマを残していることもあります。

あなたがどんなお産をするかは、
ただお産のことだけでは終わりません。
あなたのお産は、
あなたの赤ちゃんへの、
初めてのGIFTでもあるんですよ。
お産と真剣に向き合って、
どんなお産がしたいかを考え、
お産の準備を始めましょう
