![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103708165/rectangle_large_type_2_0ec7df4e1fb9d40576f45357dc272c12.png?width=1200)
お茶会と展示会と散歩
結論、お茶会メインではなく、散歩メインなのかもしれないという話。
【概略】
春夏秋冬でお茶会を不定期で開いてます。
モネの睡蓮が好きで、バラを主体としたお茶を半年で作りあげ、それを披露する場所でした。
いまは、お茶だけでは世界観が伝わらないということで、器はモネの睡蓮に変え、花を飾る事でお茶会の雰囲気を即席で作りました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103709261/picture_pc_31b8410db74fd399c27a1f6bfe37e1f4.png?width=1200)
8時から11時までの3時間なのですが、思いの外に時間は長く、ゆっくり話せます。
お菓子は参加メンバーの女性の方にお任せしていて、今回は生ういろうー桜と苺味、賞味期限2日、もちもち、季節感があるーと、チョコーうっすい形状けど味は濃厚ーでした。
美味しいのは間違い無いのだが、どちらかというと、商品の作り方や今までの歴史などの付属情報が勉強になり、良かったです!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103709849/picture_pc_32154ac8fc56fe723feab9ad295c7e90.jpg?width=1200)
なので、今回は個展も組み合わせ、どんな絵なのか?なぜこの絵なのかなどを堪能させていただきました。
恐らく、展示者も絵の話がゆっくりできるから良いのではないかなーと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103710085/picture_pc_8dbeb4f1240ab5ebb7c43e723c22d368.jpg?width=1200)
11時以降は間借りスパイスのシモカワスパイスカレーを食べていると、12時からお客さんが並び始めるため、外に一旦出ます。
シモカワスパイスさんのカレーは世界観が好きでして、器に綺麗に盛り付けています。
また、カレーは美味しいのですが、それ以上に試行錯誤が見えて、深みがある。さらに、季節感が入っている。春なら梅、サワラなどの魚とか。
まとめると、芸術作品です。
近いうちに予約制になると思うので、今のうちに食べる事をおすすめします。。
なお、木曜日、金曜日、土曜日、日曜日の12時から新宿サーカスにてやってます!
間借りカレーシモカワスパイス新宿店
https://maps.app.goo.gl/8N3J3CnWxRAXi71j6?g_st=ic
話は戻り、お茶会の過去は、新宿中央公園、新大久保と歩きましたが、今回は代々木公園ーレインボーフェスーまで足を伸ばして、散歩に行ってます。
毎回10000歩を超える徒歩イベントになりつつあります。。
【散歩がメインでは無いか?】
この散歩が意外に面白くて、東京の魅力とお茶会メンバーの多様性に気づきます。
都会なのですが、人が多いだけではなく、代々木公園など緑は近くにあるし、歌舞伎町タワーや都庁など見所もあるし、新大久保などグルメスポットもあるというテーマパークでした。
案外、車で通り過ぎていたのですが、気づきが多いことに毎回驚きます。
散歩は話しながら歩けるので、コミュニケーションが取れます。お茶会では話せなかったけど、散歩で話せるので、仕事や趣味や興味の幅を知り、コレで迷ったらこの人に聞こう!となります。
お茶会には不思議と新宿に詳しい散歩の達人、ナビゲートの名人、相談の聞き役がおります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103708550/picture_pc_d0a660dfba42bd4491d53f15ac44fcf8.jpg?width=1200)
【結論】
お茶会は、フロントエンド商品ー最初の購入ーで、散歩はバックエンド商品ー持ち帰り、お土産ーと捉えると良いかも知れない。
お茶会500円、お菓子500円、カレー代1000円、個展無料ーいずれ有料ー、散歩無料ー喫茶店に寄るので、そこのお茶代500円ーという感じ。
運動して、美術品見て、お腹いっぱいになって、いろんな情報もらえて、相談仲間が増えて、3000円弱。
あなたも散歩してみませんか笑
次回は、入手困難な銀座の抹茶お菓子とバラお茶と新宿御苑の散歩です!
お楽しみにー。
それでは
ごきげんよう