![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79925350/rectangle_large_type_2_d0546cb35c67c5e9e910af06a6add162.jpeg?width=1200)
こんにちは!
conditioning salon aoです!
今回は対称と非対称についてです。
よく身体がズレている、骨盤が歪んでいるから骨盤矯正をするなど耳にすることがあると思います。
はたして、身体を左右対称にすることは良いのでしょうか??
結論として、私個人の考えでは、左右が完全に対称なのは動きにくく、適度に左右非対称がおすすめです。
なぜかというと、歩き出すことを考えると重心が完全に真ん中にあり、左右が対称すぎると一歩目が出しにくいです。人が歩き出す時は必ず、どちらかの足が先に前に出ます。そのため、身体がある程度非対称で初めからどちらかに重心が乗っていることで、スムーズに足を張り出すことができます。
他の動作も同じようなことがおこっています。
なので、運動的な観点から言えば、必ずしも左右対称が必要ではなく、ある程度の非対称性も必要ということです。体が非対称になっているのはある意味では必然的なのです。
ただ、注意していただきたいのは、過度な左右非対称性は重心が乗り過ぎている方の足にストレスがかかり痛める原因となります。
そのため、身体の正中はある程度認識しておく必要があります。
何かご不明な点がありましたら当サロンまでお気軽にご相談下さい。
conditioning salon ao 代表 大本一徳
ホームページはこちら