![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23177670/rectangle_large_type_2_a848276af4dd8d1e97d6f6e569096cc9.png?width=1200)
テレワークが普及する今、美容室では何ができるのか?
原宿・表参道・池袋にシェアサロンを展開するSALOWIN代表の阿部です。また、美容室の稼働率を最大化させる「SALOWIN LINKS」というサービスも開始しました。
コロナの影響によりテレワークを急遽導入する企業が非常に増えたのは間違いありません。私の知り合いも完全リモートに切り替えて仕事をしている訳ですが、すこぶる調子が良いとのこと。
ただ、以下のような課題もあるみたいです。
・運動不足
・栄養不足
・コミュニケーション不足
・子守りどうするか
・自宅時間の充実
・ストレス解消
・仕事へのやる気UP
では、上記のような課題について全部は無理にしても美容室として何ができるのか?コロナの状況で商売の話をするだけでもタブー感が出てますが、そんな綺麗事だけで飯は食えないので今できることを考えてみたいと思います。
ストレス解消×スパ系メニュー
同僚と飲みにったり友達を遊んだり。などが制約されていますので相当なストレスを抱えているのは事実でしょう。外出しても感染するかも。。という不安から楽しめないのもあると思います。
ならば、美容室に来たときくらいは「リラックス」できるサービスを提供できると良いかもしれません。
というか求められている可能性がありますね。
例えば、スパ系のメニューとか普段やらない人がオプション付けてくれる可能性があります。もし、スパをやらなくてもシャンプーをいつもより長めに、マッサージする感じで提供するだけでもお客様は喜んでくれるでしょう。
栄養不足×髪の状態
自宅で食事をしているとむしろ栄養バランス良くなるのでは?と思いましたが、適当な食事を作ったりコンビニ飯だったりで栄養バランスが偏る傾向があるみたいです。
こうなると、髪にも悪い影響が出てしまいます。
そのため、カウンセリング時に簡単な毛髪診断をしてあげて、店販に繋げることは可能だと思います。
この辺は、普段取り扱っている商品だけでなく再度ラインナップを見直して、メーカーにオンライン勉強会とか開いてもらうのはアリかなと思っています。
あと、Instagramとかで髪に優しい食材とか告知するのも良いと思います。できれば、コンビニで買えるものが良いですよね。普段のお弁当にもう1品これ買うと良いよ。的なアドバイスです。
自宅時間の充実×ホームケア
ぶっちゃけ、めっちゃ暇。という人はかなり多いと思います。なので、Instagramとかで「簡単巻き髪レッスン」とか「子供のヘアアレンジ」とか「誰でもできる前髪カットの方法」とか企画を考えて配信するのはありだと思います。
特に、主婦のお客様が多い人は、子供と一緒にできる暇つぶし的な要素も含まれますので重宝されると思います。
すぐにお金になる訳ではありませんが、顧客との関係維持のためにも発信は怠らないようにしたいですね。
子守り×美容室
今の時期、子供連れて美容室に来る人は少数かなと思いますが、実際髪は伸びますし、様々な事情から美容室に訪れる人も存在します。
このような時、空いているスタッフで子守りをする。というのはアリだと思いますが、いっそのこと、その時間帯は全部貸し切りにしてしまえば良いと思います。
どうせ、客数も少ないですし、大胆にやった方が顧客満足度は向上するはずです。
今できることを考えよう
テレワークから見える課題に対して、今できることを書いてみました。
ほんの一例に過ぎない内容ですが、出勤している人も自宅待機の人も、お客様のために出来ることはあるはずです。
コロナが終息後、1日でも早い復活を遂げるためにも行動しましょう。