見出し画像

【ヨエンスー通信🇫🇮】10/11 東アジアランチ会

今日は中国出身のクラスメイトが私とブラザーをランチに招いてくれました。

メニューは、火鍋とスペアリブと広東ソーセージの炊き込みご飯でした。美味しかったです🥹

私たちのためにアジアンマーケットに行って用意してくれたそうです。エノキが食べられてとても嬉しかったです。

ご馳走🥹

なぜかここ1週間スペアリブが食べたかったのと、ずっと火鍋に憧れていたので、1日に2つも夢が叶って幸せでした。

りんごと玉ねぎと…

4時間以上かけて、おしゃべりしながら食べていました。お互いの国のジェンダー平等への課題についてなどディープな話までできて、とても良かったです。

韓国出身のブラザーは、韓国に戻ったらこの話題をこんなに話せないと言ってうるうるしていました。

出身国も年齢も違うのに、たまたまクラスメイトになって、共通でこんなにも近い価値観で話せるのはすごいことだなと思いました。自分の出身国でも難しいことなのに…(むしろというべきか…)。

招いてくれた友だちと、そのルームメイトの部屋があまりにも素敵で、ケチケチしないで私もインテリアをもっと自分の好きなように整えようと思いました。


今日の朝、ブラザーがルームメイトとちょっとしたトラブル(?)があって落ち合う前にチャットでやり取りしていたそうなのですが、突然私の顔が頭に浮かんで、冷静に対処できたそうです。「Momoありがとう。」と言われました笑

今までお互いに相談をしたり聞いたりしたなかで、Momoはmature(大人な考えや対応)な人だと思って、そこから良い影響を受けていると言ってくれました。

誰かに、良い方向で影響できたなんて嬉しく思います。そして、まだまだちっさい子どもみたいな私に「あなたから学んでいる。」と伝えてくれることから、いかに私をリスペクトしてくれているかわかって感動します。(もちろんちっさい子どたちもリスペクトされているべきですが、それをわざわざ伝えてくれる年長者って少ないと思うのです。)

国籍や年齢や性別などの価値観にとらわれていなければ、誰からでも、何からでも学び続けられるし、良い影響を与え合えるのだなと思いました。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集