![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153451564/rectangle_large_type_2_a1b2ea7894bf489dbf28a43dfdd0a9a9.png?width=1200)
私かなり我慢していたんですね…【30代女性・個人事業主】
本記事ではFor YOUR Futureを受講したクライアントのリアルな声をお届けします!
私、かなり我慢していたんですね…
For YOUR Futureを受ける前、今後の働き方について悩んでいました。
やりたいことがいくつかあり、何を選択したら良いか葛藤していたんです。
矢野間コーチと話す中で、まだまだ「〜べき」「〜ねばならない」が自分の根っこに残っていることに気づきました。
やりたいことを行動に移して身軽になっているようだけど、まだまだ根深いなぁと。
「逃げの一手は良くないことですか?」
「なぜ我慢するんですか?」
矢野間コーチからのこの問いはめっちゃ刺さりました。私、かなり我慢していたんですね…。無意識に、逃げの一手は良くないこと、私が我慢すればいい、と思っていました。
その時点までは、今抱えている問題について自己解決できるかも…と思っていました。でも、この質問をもらい、「まだまだ自分1人だけでは解決できない視点がたくさんある」と気づけた時間でした!
コーチから新たな視点をもらったおかげで、今ある選択肢への見方が変わり、より納得して前に進めそうです。
いつもありがとうございます!
引き続き、よろしくお願いします。
「逃げること」「我慢しないこと」その選択肢を持っていますか?
「逃げることは良くない」
「私さえ我慢すればうまくいく」
この考え、どう思いますか?
以前の私は「そうだそうだ!」と思ってました。
しかし、私自身たくさんの失敗を経て、次のような考えに変わりました。
逃げることも大事な選択肢の一つ。
逃げることで幸せになることもある!
我慢し続けたら爆発して、それこそ周りの迷惑になる。
だからこそ、我慢するのではなく、いかに自分を満たしていくかが大切。
コーチングセッションの中でこのような考えを伝えることもあります。もちろん強制的に受け取って欲しいわけではなく、あくまで情報の一つとして。
クライアントが真に思っていることに耳を傾ける
コーチングセッションでは、クライアントが話していること以上に、クライアントが真に思っていることに耳を傾けています。
クライアントにとってブレーキとなりうる思考を外し、アクセルを踏めるよう伴走しています。
【クライアントの声】下記より他のリアルな声を読めます
▶️「クライアントの声」を読んでみる
\最後までお読みいただき、ありがとうございました!/
【体験コーチング提供中】
まずは相談だけでもしてみたいという方、矢野間のコーチングを体験してみたい方はこちらよりお問い合わせください
▶️体験コーチングの詳細を見てみる