ワーママでも、時間を気にせず【とことん仕事をしていい】のだ!
あぁ、私「定時内で仕事終えなきゃ」ってことに、囚われすぎていたな、と気づいたのでシェアします^^
ワーママ、【定時内で仕事を終える】のが美しい?!
私は第1子育休後、フルタイムで復帰しました。
保育園の送り迎えもあるので、基本的に定時で働くスタイル。
社内でもワーママは多くはないため、
『私がどう働くかが今後の後輩たちの見通しになる!』
『ワーママたるもの、定時内で生産性高い仕事をするんだ!』
と意気込んでいました!!!
しかし、実際には、残業することもしばしば。。。
あ~あ、理想的な働き方じゃないな・・・って思ってました。
時間を気にせず【とことんやりたいことをやる】って幸せ!
第2子育休中の今、いろんな活動をする中で気づいたことがあります!
私定時内で働くのが理想と思っていたけど、
一方で【やりたいことをとことんやること】もとっても好きだということ!
たとえ、夜中でも、少し徹夜しても(ずっとはできないけど)
あの、アドレナリンが出まくっていて、
”やりたい~超楽しい~”の想いが溢れながら
とことん追求する時間って、好きだなぁと。
そこで気づいたんです!
ワーママたるもの、定時内で働くことが美しい!と思っていたのは、
自分で自分に課せた鎖だったな・・・と。
・・・もちろんね、現実的に、子供の送り迎えもあるし、ごはん食べさせて、お風呂入れて、寝かしつけしたら、21時に一緒に寝落ちする、なんて日常だし、毎日毎日残業したり、働きまくる!なんて無理。体力的にも無理。
・・・そして、もちろん定時内で、生産性高く働くこともとっても大事!
でも、でも、ふと、超やりたいことは、鎖を外して、やっぱりとことんやった方が楽しい!そういう日もあっていいんだ!と、自分を許せた気がしたのです^^
モデルなんてない。結局、私はどういう働き方をしたくて、どういう人生を創り出したいのか?
そう、だから、「ワーママたるもの、こうあるべき」なんてない。
働きたければ、とことん働いたらいいし、
定時で仕事をするのを最優先にするのであれば、そのようにすればよい
基本定時で働くけれど、やりたいことはとことんやる、というスタイルでもよい
結局は、自分がどういう働き方をしたいのか?
どういう人生を創り出したいのか? である。
そして、その理想は、いつでも変えてよいものである^^
あなたは何か、自分で自分を縛っている鎖はありますか?
以上です。
今日は30分で書き終えると決めて、あと残り時間2分w
この記事作成の裏側を話すと、9か月の息子に授乳しながら、私はたまごボーロを食べながら、ポチポチ書いておりましたw(←いらない情報www)
今日も読んでくださり、本当に有難うございます!
おかげさまで、30日毎日note投稿チャレンジも、20日目無事完了しました♡
#今日の記事作成時間は30分でした♪