見出し画像

目標達成はしてる。けど“何かモノ足りない”と感じているあなたへ

日々のタスクを出して、達成するごとに線で消していくのが好きです。(・・・同じスキをお持ちの方いらっしゃいますか?)

今日は、目標達成は得意!だけれど、“何か物足りない”と感じていた過去の私について、書いていきます。

あなたが今「別に不自由ないし、人と比べたら幸せだし。・・・でも何か物足りなさがある」と感じていたら、このnoteを読むことで、あなたの違和感の原因がわかるかもしれません。


◆あなたが設定した目標 VS 誰かが設定した目標/枠


あなたが目標としていることは、誰かが設定した目標ではないですか?
あなたが真に目指したい未来は何ですか?

◆会社の枠の中で描いていた私の未来

私は目標達成が得意だと思っていました!
社内タイトル獲得。毎年の業績目標達成。最年少での資格合格。育休明けの昇格。社内初のリモートワーク。などなど
・・・自分が得たいと思っていた目標は達成してきました。

何不自由ない生活。でも何か物足りませんでした。
SNSなどでの友人の活躍を見てうらやましく思う一方で、その思いには蓋をしていました。

ふと振り返った時、「会社の枠」の中に理想の自分を描いていることに気づきました。
そして、その枠を取り払ったとしたら、「もっとコーチングをしたい」という心の声にも気づかされたのです。

そこから歩む道を少し変えました。
大好きなコーチングに向き合う日々は本当に楽しい!私自身が喜んでいる感覚をヒシヒシと感じるのです。


◆違和感に向き合うための3つのポイント

①目標を立てる前に夢を描こう
②無意識に囚われている枠に気づく
③自分の選択に責任を持ち、楽しむ!

具体的にお伝えしますね!


①目標を立てる前に夢を描こう

日々仕事をしていれば目標は降ってきます。
その目標を立てる前に、目標達成の先にいるあなたの真に望む未来を考えましょう!

「何も制限されないとしたら、あなたの夢は何ですか?」


②無意識に囚われている枠に気づく

会社員であれば業績目標の達成を目指すのが当たり前です。
それが染みつきすぎて、【自分が設定した目標】と【誰かが設定した目標】とがごちゃ混ぜになっていませんか?

当たり前と思っていた枠に気づくことで、未来の選択が変わります


③自分の選択に責任を持ち、楽しむ!

あなたがどのような環境にいたとしても、自分の夢・目標は自分で立てられます。
他責ではなく、自分の選択に責任を持ち、今の状況を楽しむこと!

だってあなたの人生は一度きりで、あなたのものですから。

未来は切り拓けます。私はあなたが真に望む人生を生きてほしいと願っています。


◆まとめ

今の目標の先にある、真に目指したい未来にいるあなたはどのような姿ですか?誰とどのようなコトをしていますか?

もし今の自分に違和感を覚えているならば、その違和感に向き合うことには価値があります。

一度立ち止まって深呼吸をし「今のわたしに満足?」と聴いてみてください。

目標達成が得意なあなたなら、その強みをほんの少し軌道修正するだけで、よりご自身が喜ぶ未来に近づくかもしれません。応援しています!



体験コーチングを提供しています。
ご興味お持ちいただきましたらぜひ下記よりご連絡ください。

>>>体験コーチングのお申込みはこちら

>>>コーチ矢野間沙世里のサービス一覧はこちら

いいなと思ったら応援しよう!