「不思議な薬箱を開く時」
こんにちは、
「不思議な薬箱を開く時」です。
いきなりですが、翼がほしい!と思われたことは?
鳥のように美しい翼が生えてきたら。
まるで天使のような何かに見えますよね。
空を飛びたい願望だけではなく、とても美しい存在になったような・・・。
服用すれば、羽が生えてくる?
それは、どういうお薬なのでしょうか。
では、お薬箱を開けてみましょう。
「翼が生える薬」
まあ、どこのどなたが、このような事を考え出すことやら。
しかし、実際にあったのですから仕方がありません。
このお薬が製剤されたのは、
パキスタンのカイバル・パクトゥンクワ州の州都、
ペシャーワルです。アレクサンドロス3世の、
ディアドコイ(後継者)であったセレウコス1世は、
かねてより、アッラーの御使いである天使に憧れておられました。
死して後、天使と共に天の王国へと飛びたいと、
国中の医師、薬剤師、錬金術師たちに、
翼が生える薬を製剤するよう命じました。
相手は皇帝ですので、
いかなる難題、それもほぼ不可能であるとわかっていても、
承るしかない時世でした。
命じられた者たちすべてが頭を抱え、
悩み苦しんだことでしょう。
あらゆる古文書を解き開き、
さまざまな国へも協力を求めましたが、
ともすれば、なんと愚かな皇帝であろう!と、
嘲笑されてしまうこともしばしばです。
名立たる美しい都を支配している皇帝は、
臣下の苦労も知らず、
毎日のように、翼が持てた日のことを思い絵描いていたのです。
お伽話ではあるまいし、さすがにこんなお薬はない・・・、
まあ、あくまでも記録上のことですが、
無理な命令が発令されてから27年後、
完成したと残されています。
被検体らしき男の背中に、
大きな翼が生えている絵を見る限りでは、
成功したのであろうと思われます。
サンスクリット語と、古いペルシア語で書かれた文書には、
製剤法と製剤料が記されています。
ペシャーワルの国庫の奥深くに、
多種多様な製剤書と共に隠されていました。
では、調剤料
をご紹介いたしましょう。
「翼が生える薬」処方
鴉の卵・・・・・・・・・・・・・6個
蜂蜜のエリキシル・・・・・・・・小匙2杯
阿片末・・・・・・・・・・・・・小匙2杯
羊の胎児の骨粉・・・・・・・・・小匙3杯
抹香末・・・・・・・・・・・・・小匙1杯
ベラドンナエキス・・・・・・・・小匙2杯
死の天使の酒・・・・・・・・・・大匙3杯
ランプレトスのエリキシル・・・・小器2杯
ギロミトラエキス・・・・・・・・小匙2杯
諸注意
ランプレトス、ギロミトラは、
清い水に漬けて、強い毒性のある上澄みを
絹布に沁み込ませて丹念に採取します。
採取の際は、必ず手袋を着けること。
皮膚に沁み込むと死に至る危険があります。
「死の天使」は、凄まじい毒性を持つ純白のキノコで、
寒い地方の森林地帯で、稀に見つけられる珍種です。
一握り程度の本数を
度数の高いアルコールに漬けましょう。
3年ほど熟成させれば出来上がりです。
蒸留すれば、さらに高貴な毒性を保ち、
素晴らしい製剤料になるでしょう。
蒸留中は、しっかりと目鼻を覆い、
皮膚を出さないように気をつけましょう。
備考欄
あくまでも、記録に残されているという次第です。
しかし、製剤法、製剤料と、
どちらも詳しく書き残されていますし、
服用後に起こる症状や、
肩甲骨が凄まじい痛みを伴いつつ、
生木を裂くような音を立てながら、
翼と化していく在り様を
事細かに明記してあります。
あらかたの被検体は死亡したようですが、
生き残った成功例の背中には、
肉色をした大きな翼様の物が生えてきたようです。
実は、ここから問題でして。
実際、飛べたのか?という事例には、
一切、触れられていないのです。
セレウコス1世は、待ちに待った薬を喜び、
死の床で服用すると明言したとのこと。
成功例であるはずの被検体は、
翼の重さに喘ぎ苦しみ、
とうてい、長生きはできなかったと記されています。
まあ、みなさんがイメージしている翼とは、
どうも違うようですね。