【ONE PIECE】ムーの白鯨でわかるイム様の目的
漫画『ONE PIECE』の謎をダジャレで空想!
今回はこれに気づくと芋蔓式に伏線が見える、重要なカラクリ
「世界をひっくり返す」とは?
アニメ『ムーの白鯨』との共通キーワードで空想します!
「世界をひっくり返す」とは?
いくつかある意味のうちのひとつが、
ワノ国=日本と海外の認識の違いをひっくり返す
ことだと考えます。
例えば、西洋でドラゴンと悪魔は同一視されます。
ルフィはドラゴンの息子なので、ゾロに悪魔の息子と言われました。
日本でドラゴン=竜は神様です。
ルフィは太陽の神ニカになりました。
最終章に入り、すでに世界はひっくり返りつつあります。
さらに日本で「神龍(シェンロン)」といえば『ドラゴンボール』 の願いを叶える神様。
ニカにもシェンロンのように「人の願いを叶える力」があるかもしれません。
△でわかる"D"の意志
世界をひっくり返す鍵となる"D"の一族。
Dはギリシャ文字のデルタ、三角形がもとになった文字です。
尾田先生はアニメの作画に、ルフィのシルエットはサンカクを意識するよう指示しています。
つまりサンカクはDを表します。
日本では一般的に、マルは良い、バツは悪い、サンカクは中間、と認識されます。
しかし海外でサンカクの意味は通じないそうです。
このサンカクの意味を世界に広めるために、日本がモデルになった「ワノ国を開国」する必要があるのではないでしょうか?
"D"は嵐を呼ぶ
"D"が中間のサンカクだというヒントが、
扉絵連載「エースの黒ひげ大捜査線」でしょう。
海軍の苦いブラックコーヒーに、モーダの白いミルクを足し、
黒と白が一体となったコーヒーミルクでハッピー会議になりました。
海軍とモーダの間をつないだのが、"D"のエースです。
コーヒーにミルクを入れ、かき混ぜると渦ができます。
この「渦」が"D"の呼ぶ嵐です。
台風やハリケーンは大きな渦状の積乱雲です。
黒と白を混ぜて一体化し、中間のグレイにすること。
それが"D"の意志であり、みんながハッピーになる
「ひとつなぎの秘法」=ワンピースです。
『ONE PIECE』1巻のカバー折り返しの写真は、「グレイ」と呼ばれる宇宙人のマスクを被った人です。
尾田先生は最初から"D"やワンピースの答えを暗示していると考えます。
"D"の一族はやはり宇宙からやってきたのでしょうか?
「ひとつなぎの大秘宝」にはいくつもの意味が込められていて、これはそのうちのひとつと考えます。
犬をかぶるモンキー・D・ガープは、相反する犬と猿が一体=ひとつなぎとなり、
"D"の意志を表していました。
どっちつかずの正義
海軍大将・黄猿の技名は「日本の神器」。
黄猿(イエローモンキー)はそのまま「日本人」を表すキャラ。
掲げるのは「どっちつかずの正義」。
どっちつかず=中間=△なのが日本人だと黄猿で表しています。
光月家の家紋そのものなボン・クレーは男と女の中間、「あやふや」が「最強」という。
「どっちつかず」でいることが、むしろ日本の「強み」と考えられているようです。
白鯨 モビー・ディック
日本独自の認識「白鯨」で、イム様とニカ、巨大な王国について空想してみます。
白ひげの海賊船の名前、モビー・ディックは、アメリカの小説家・ハーマン・メルヴィルの「白鯨」という小説に登場する白いマッコウクジラのあだ名です。
マッコウクジラはラブーンのような黒いクジラなので、モビー・ディックは突然変異のアルビノでしょう。
小説の中では漁船を破壊し、「悪魔の化身」とみなされます。
日本では逆に、アルビノの個体は縁起が良いとして大事にされ、白蛇は神様として祀られます。
ワノ国でも山の神は白猪。
ヤマトは「神速 白蛇駆」という技を使います。
そして日本で「白鯨」は「ムー」の守り神です。
これは1980年に放送された『ムーの白鯨』というアニメの設定です。
海外向けのタイトルは「MOBY DICK 5(モビー・ディック ファイブ)」。
世界をひっくり返し、
悪魔の息子から、太陽の神ニカになったルフィと、
悪魔の化身から、ムーの守り神となった「白鯨」。
「白鯨」はニカルフィとリンクします。
以前こちらの記事にまとめました。↓
愛&平和 vs 欲望&戦争
『ムーの白鯨』と『ONE PIECE』の共通点はたくさんあります。
重要なのはふたつの力。
「ラ・グリル」は三日月型で、回転して力を発揮する。
「オリハルコン」は黒い球形で、ミラーボールのように輝く。
愛&平和 vs 欲望&戦争
海の民 vs 山の民
三日月 vs 黒いミラーボール
サンジ vs ジェルマっぽい。
サンジは「愛の力」を持ち、「(ラ・)グリル」ショットを使います。
イム様の目的
ラ・ムー=イム様としてリンクさせてみます。
まずイム様とは、ドフラミンゴが果たせなかった
「オペオペの実の能力を手に入れ、
マリージョアの"国宝"を利用し、
世界の実権をにぎる」
ことに成功した「世界の王」と予想。
オペオペの実の能力"人格の移植手術"でイム様になりすまし、"不老手術"で800年以上生き続けている黒幕がいる。
その黒幕は、失われた力を取り戻し、悪魔を復活させることを目指している。
これがイム様の目的と考えました。
▶︎イム様の外見はラ・ムー
ラ・ムーはおじさんだけど、『うる星やつら』のラムちゃんを採用していると予想。
ムーにはテンちゃんっぽい「ミュー」というキャラがいる。
▶︎人格はアトランティスの女帝コンドラ
コンドラは『科学忍者隊ガッチャマン』っぽいマントに、コンドルの被り物をしている。
マントを広げた姿が、ミス・ウェンズデーの「メマーイダンス」っぽい。
コンドラはアトランティスの帝王ザルゴン=悪魔の復活を目指す。
復活させるには失われた力・オリハルコンを取り戻す必要がある。
「世界の王」=アッカドの王サルゴンとリンク。
アッカド=赤土のダジャレで、赤い土の大陸(レッドライン)に君臨する王ロックスと予想。
以前考えたイム様とロックスは夫婦説とマッチする。
イム様が凍った麦わら帽子を見つめていたのは、帽子の持ち主、コールドスリープ中の王ロックスのことを考えていたと解釈できる。
王ロックスは「オーロックス」という野牛のダジャレ。
ザルゴンは百獣海賊団のジャックのような、牡牛の角がついた兜を被る。
野牛オーロックスとスサノオ・サルゴンのダジャレはこちら↓
▶︎白鯨はワノ国の地下にあるプルトン?
ワノ国の地下に眠るプルトンが、「ムーの白鯨」の最終変形、宇宙船型の白鯨と予想。
「プル」は韓国語で火。
「トン」は豚。
「海の豚」はイルカ。
クジラとイルカは生物学上は同じ「鯨類」。
大きさの違いで区別されている。
海の悪魔レヴィアタンと山の怪物ベヒモス
「白鯨」は聖書に登場する海の悪魔、レヴィアタンにたとえられます。
レヴィアタンは、とぐろを巻いた巨大な蛇や竜・クジラの姿で描かれます。
海の民の指導者ラ・ムーが白鯨=海の悪魔レヴィアタン。
山の民の帝王ザルゴンが、山の怪物ベヒモスのイメージになります。
ベヒモスは象、カバ、サイ・野牛などの姿で描かれます。
このうち3つの人格、または心臓はイム様が持っていると予想されます。イム様3人説はまた別の記事でまとめます。
本来のイム様の人格は、「白いクジラの木」があるズニーシャに入っていそうです。
レヴィアタンの心臓は石のように硬い=ハートロック。
仏つながりのイワンコフがいるカマバッカ王国には、ハート型のロック(岩)があります。
「カマバッカ」は「オカマの牛」という意味です。
『ONE PIECE』103巻カバー折り返しのイラストは「ブルートゥース」。
ドラマのロケ地で有名な、ロックハート城の紋章は青い舌を出した猪の頭が描かれています。
青い舌は青い歯に見えるから「ブルートゥース」。
ふたつのチカラを持つ神ニカ
太陽の神「ニカ」は「ふたつのチカラ」と読めます。
「ニカ」がふたつのチカラ「ラ・グリル」と「オリハルコン」を併せ持つ創造主なら、レヴィアタンやベヒモスを倒せる唯一の神となります。
レヴィアタンとベヒモスはハルマゲドンの後、生き残ったひとたちの食料となるそうです。
ルフィが肉好きなのは、物語の最後のご褒美が悪魔の肉だからかも。
まとめ
「世界をひっくり返す」とは、ワノ国を開国し、海外にはない日本独自の認識を世界にひろめること。
「"D"の意志」とは、相反するものを一体化、融合させて中間にし、みんなをハッピーにすること。
イム様の目的は、失われた力を取り戻し、悪魔を復活させること。
今回は日本と海外で認識が異なるキーワード「△」「白鯨」から伏線回収を予想してみました。
今後も日本独自の認識から、伏線回収の予想をしていきます。
次回はシャンクスとイム様と穴掘り名人を予定。