![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121822639/rectangle_large_type_2_01f45fb38817626a110742a8e5535beb.jpg?width=1200)
11月2週目のおひとりさまごはん
この週は、前週末から木曜まで具合が悪く、木曜の夜に適切な薬を手に入れて金曜になんとか人間らしく復活…の週です。
こういうとき、おひとりさまは辛い。
誰も代わりにごはん作ってくれないし、家事も多少はやらなきゃいけないし…。
休養と最低限の生活を天秤にかけながら生き延びました(大げさ)。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121799118/picture_pc_288bc7732ccb5b1725754e97b58e42be.jpg?width=1200)
実はこれはおひとりさまごはんではなく、ダンナさんが日曜日に作ってくれたものです。
金曜日の文化の日に三重に行ったけど伊勢うどんは食べ損ねたので、前に出張のお土産で買ったものを作ってくれました。
具合が悪かったのでありがたかった…。
甘いおつゆと削り節、最高!
温玉激ウマ!
伊勢うどん、大好きだー!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121798221/picture_pc_bc58e85472050d1d395325e020723951.jpg?width=1200)
市販品です。辛味噌とあおさの粉末が一緒に入っていました。辛味と磯の香りがよい!
全国のご当地ラーメンみたいなラインナップでたくさんの商品があるので、色々試したくなっちゃいます。
おひとりさまだったので、簡単にできるものを…ということでラーメンになりました。手軽ですがおいしかった!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121799622/picture_pc_e26e71a4c0d8022b9688668bd28bae2a.jpg?width=1200)
ものぐさな私が唯一やっている作り置きといえば、糠漬けです。
食材を埋めておくだけでおいしくしてくれるなんて、なんていい子なんでしょう糠床は。
普段は野菜室に入れて発酵とカビを抑え、野菜を漬けたときは常温で置いています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121799874/picture_pc_e42fc8f06aebab9d1b9a5bff423699b4.jpg?width=1200)
残り物たちで2分で作る朝ごはん。常備菜があると便利だなあとは思いますが、いわゆる「作り置き」には手が出せない私です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121799902/picture_pc_9e1bd2290bec3cd3b57890c6581977bb.jpg?width=1200)
お茶の説明はこちら。
【水仙】は、福建省・武夷山北部で作られる烏龍茶。厚みがあり、力強さを感じさせる茶葉です。こうばしい香りとすっきりした渋みが特徴です。後味がさわやかなので、脂っこい料理にもぴったりです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121799934/picture_pc_443db8ca7ed8a29623c030adf2ee43f5.jpg?width=1200)
市販品の豆腐グラタンにはほうれん草を足しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121800030/picture_pc_e2933701e23665cf12c5ea6f3d7db807.jpg?width=1200)
困ったときはグリーンカレー。とりあえず食べて寝ました。体調悪すぎてw
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121800060/picture_pc_b6a48a34c2db2f659bf9fa7aa3adf1bd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121800096/picture_pc_79203a6debf765513a08c4ef9001ef76.jpg?width=1200)
急に学級閉鎖になったクラスがあり、余ってしまった給食の食パンをいただきました。
サンドイッチはトーストしたパンで作るのが好きです。
甘い香りの紅茶にして、朝の気分を上げました。
この「ストロベリーショートケーキ」、今はルピシアでの販売はしていないみたいです。
マルシェ限定のお茶だったのか、福袋に入っていたのかは忘れてしまいましたが、香りを楽しむのにはすごくぴったりなフレーバーティーです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121800153/picture_pc_1d36ed120a3148e7c0ec89315fdfed2f.jpg?width=1200)
薬を飲んでやや復活の金曜日の朝。
前の日のサンドイッチの具の残りがサラダになりました。
なが餅は三重のお土産。焼いて食べるのが大好きです。最後の2枚を朝ご飯で。
体調が悪かった割には意外とちゃんと食べていた一週間。
復活して思います。健康第一ですわ、本当に!