マガジンのカバー画像

*記事は1日ひとつだけ*といさんのゆる共同運営マガジン

385
1日にひとつだけ、大切に書いた記事をアップする共同運営マガジンです。読んでくれただれかに「読んでよかった」と思ってもらえるような記事を書くことを目指す人のためのマガジン。参加を希…
運営しているクリエイター

#発達障害

note2年目の自己紹介と、サイトマップ的なマガジンの紹介をします

こんにちは、といと申します。 初めましての方、ようこそいらっしゃいました。 といさん知ってるよーの方、いつもありがとうございます。 1.自己紹介 2024年7月27日にnote1周年を迎えたので、自己紹介を新しくすることにしました。 とはいえ、1年目の自己紹介で結構語ってますので、初めましての方はぜひこちらをお読みください。 お時間のない方は、下記だけ押さえておいていただければ大丈夫ですw ・中学校で国語を教えていて、今年は1年生の担任&学年主任 ・会社員、派遣社員を

「不器用」にはワケがある。発達性協調運動障害(DCD)

共育LIBRARYへようこそおいでくださいました✨ 教育、人間、人生など、様々な「知恵」や「情報」が詰まった図書館のような、皆さんがくつろぎ、人生の「気付き」を得たり、知的好奇心を満たしたりできる居場所を目指しています😌 どうぞ、ごゆるりとお過ごしください。 共育LIBRARYりょーやん、元教師です。 ADHD、ASD、LD。 発達障害と呼ばれる症状は、 主にこの3つが主たるものとして 取り上げられることが多いです。 しかし、 これまでの記事でもまとめてきたように

必見!面白そうな教具をぎゅっとまとめてみた

共育LIBRARYへようこそおいでくださいました✨ 教育、人間、人生など、様々な「知恵」や「情報」が詰まった図書館のような、皆さんがくつろぎ、人生の「気付き」を得たり、知的好奇心を満たしたりできる居場所を目指しています😌 どうぞ、ごゆるりとお過ごしください。 共育LIBRARYりょーやん、元教師です。 教育に関する 技術や技能を身に付けることには 一定の修練の時間が必要です。 それは、 環境、状況によっては 誰しもができることではないかもしれない。 しかし、 それ

サイレントアレルギー

最近、業界界隈に関する 小説にハマっています。 名を馳せる企業たちが どのようなプロセスで現在の状態に なっていったのか。 数々の人間ドラマが 胸を熱くさせますね・・・! 共育LIBRARYへようこそおいでくださいました✨ 教育、人間、人生など、様々な「知恵」や「情報」が詰まった図書館のような、皆さんがくつろぎ、人生の「気付き」を得たり、知的好奇心を満たしたりできる居場所を目指しています😌 どうぞ、ごゆるりとお過ごしください。 共育LIBRARYりょーやん、元教師

人間の「才能」って実に不思議だ。

今週のワンピース、 10話分が詰まっているぐらい 濃密な内容でした・・・! 尾田先生、 やってくれたなって感じです ♪ 風の谷のナウシカレベルの 考え尽くされた世界観に 尾田先生がたどり着いたような、 勝手に感慨深い気持ちになりました笑 共育LIBRARYへようこそおいでくださいました✨ 教育、人間、人生など、様々な「知恵」や「情報」が詰まった図書館のような、皆さんがくつろぎ、人生の「気付き」を得たり、知的好奇心を満たしたりできる居場所を目指しています😌 どうぞ、

インリアルアプローチ

今日は成人の日。 この日にちなんで、 全国各地で二十歳の集いが行われましたね。 筆者の受け持った子たちが、 成人や二十歳を次々と迎えつつあります。 何とも感慨深い気持ちになりますね。 共育LIBRARYへようこそおいでくださいました✨ 教育、人間、人生など、様々な「知恵」や「情報」が詰まった図書館のような、皆さんがくつろぎ、人生の「気付き」を得たり、知的好奇心を満たしたりできる居場所を目指しています😌 どうぞ、ごゆるりとお過ごしください。 共育LIBRARYりょ

オーソモレキュラーは発達障害支援の1本の柱

筆者は一足早く、 初仕事がスタートしています。 仕事が始まると、 いよいよ新年が始動しはじめた感じがしますね。 皆さんの初仕事が、 気持ちよくスタートすることを願っています! 共育LIBRARYへようこそおいでくださいました✨ 教育、人間、人生など、様々な「知恵」や「情報」が詰まった図書館のような、皆さんがくつろぎ、人生の「気付き」を得たり、知的好奇心を満たしたりできる居場所を目指しています😌 どうぞ、ごゆるりとお過ごしください。 共育LIBRARYりょーやん、元

ABA 誰でも子育てのプロになる手法

クリスマスまであとわずか! 最近は、 自宅でネオンをつけている家も減ってきましたね。 筆者の実家も、かつては 結構ネオンをがんばっている家だったのですが。 それでもネオンを灯し続けてくれる家を見ると、 心のポッと明かりが灯るようですね。 共育LIBRARYへようこそおいでくださいました✨ 教育、人間、人生など、様々な「知恵」や「情報」が詰まった図書館のような、皆さんがくつろぎ、人生の「気付き」を得たり、知的好奇心を満たしたりできる居場所を目指しています😌 どうぞ、

インクルーシブ教育って結局可能なの?

最近、 就寝前に小説を読むのが 日課になりつつあります。 日常世界を忘れて、 別世界に没頭することを 10分、20分行って寝床につく。 これだけで、 ほどよい眠気で 気持ちよく眠れていますね! 共育LIBRARYへようこそおいでくださいました✨ 教育、人間、人生など、様々な「知恵」や「情報」が詰まった図書館のような、皆さんがくつろぎ、人生の「気付き」を得たり、知的好奇心を満たしたりできる居場所を目指しています😌 どうぞ、ごゆるりとお過ごしください。 共育LIBRA

ADHD脳にグレーは存在しない

たどり着いたぜ金曜日! 12月の第1週が早くも終わろうとしており、 冬休みも近づいてきました。 子どもたちは心の中で カウントダウンを始めて わくわくしているでしょうね♪ 共育LIBRARYへようこそおいでくださいました✨ 教育、人間、人生など、様々な「知恵」や「情報」が詰まった図書館のような、皆さんがくつろぎ、人生の「気付き」を得たり、知的好奇心を満たしたりできる居場所を目指しています😌 どうぞ、ごゆるりとお過ごしください。 共育LIBRARYりょーやん、元教師

発達凸凹対応は「弾」をもて!

長く時間を要した 歯の治療にようやく区切りがつきました。 小分けな治療で長引くし、 なぜ毎回レントゲンと撮らにゃあならんのか・・・ ここからは歯を死守するぜっ!! 共育LIBRARYへようこそおいでくださいました✨ 教育、人間、人生など、様々な「知恵」や「情報」が詰まった図書館のような、皆さんがくつろぎ、人生の「気付き」を得たり、知的好奇心を満たしたりできる居場所を目指しています😌 どうぞ、ごゆるりとお過ごしください。 共育LIBRARYりょーやん、元教師です。

「感覚統合」を知ると、発達が一本の線でつながる

金曜日! 筆者の地域では、 まだそこまで紅葉が染まってきていませんが、 もうそろそろ時期が近づいていますね。 紅葉を見に行けるシーズンが、 楽しみです♪ 共育LIBRARYへようこそおいでくださいました✨ 教育、人間、人生など、様々な「知恵」や「情報」が詰まった図書館のような、皆さんがくつろぎ、人生の「気付き」を得たり、知的好奇心を満たしたりできる居場所を目指しています😌 どうぞ、ごゆるりとお過ごしください。 共育LIBRARYりょーやん、元教師です。 以前に原

ADHD当事者にとって厄介なのがこれ。アンビバレント。

最近、図書館に行く楽しみを覚え始めました。 タイトルを見ているだけで、 人を惹き付けるタイトルの付け方が勉強になるし、 自身の偏っていた興味関心を広げ、 「このジャンルもあったか!」 みたいな発見を与えてくれます。 眺めるだけでも、 楽しめますね♪ 共育LIBRARYへようこそおいでくださいました✨ 教育、人間、人生など、様々な「知恵」や「情報」が詰まった図書館のような、皆さんがくつろぎ、人生の「気付き」を得たり、知的好奇心を満たしたりできる居場所を目指しています😌

発達凸凹も網羅する!誰でもできるモチベーション支援

急に寒くなってきましたね~ これは流石に耐えられないということで、 寝巻をチェンジ! 来週は暖かいそうですが、 冬の近づきを徐々に感じます。 共育LIBRARYへようこそおいでくださいました✨ 教育、人間、人生など、様々な「知恵」や「情報」が詰まった図書館のような、皆さんがくつろぎ、人生の「気付き」を得たり、知的好奇心を満たしたりできる居場所を目指しています😌 どうぞ、ごゆるりとお過ごしください。 共育LIBRARYりょーやん、元教師です。 以前の記事で、 「