見出し画像

下剋上の果てにみえるものとは?

「販促と営業にきたしごとは、
まずはシンヤに打診しろ。

シンヤの予定がつまっていたら、
ほかのプロにふれ」

2000年をむかえる前年には、
おおきなラケットメーカーの

上層部が部下に
お達しをだしました。

事実上、「下剋上のたっせい」
とあいなったわけです。

■いまや、老若男女を問わず。

どの年代、どのレベルの
テニスプレーヤーも、

みんながわたし(田中)に
習いたがります。

(理由は、また今度に
お話をいたします。

けっして、けっして、
自慢ではないことだけは

つけくわえておきます。)

■なぜ、話をおさえるのか?

それは、あなたに
聞いていただきたい

「下剋上の果てに
みえるものとは?」

このお題があるからです。

■しごとが全部
わたし(田中)ファースト

になったからといって、

それで満足なんか
していられません。

それだけ人気があるなら、
「とうぜん、賃上げの請求だ。」

このような気持ちになるからです。

■3年まえとは事情がちがいます。
バブル崩壊なんのその。

「いま上げないで、
いつ上げるんだ」

とばかりに、
契約交渉をはじめます。

■ところが、ここには
おおきな障壁があります。

会社が大きいため、
規約がきびしいのです。

「現役を引退した
プロに支払う額は○○〇万円」

ときまっていたのです。

■まずは販促の取締役と
部長のせったいからです。

恵比寿にある
有名なおそばやさんを予約。

(今はお引越しをされ、
ありません。)

その後は、ウェスティン
ホテルのバーを予約。

(革張りのイスを整えた
テーブル席を用意します。)

■2段がまえの接待に、
さすがの取締役や部長も

わたし(田中)のはなしの
腰を折ることはできません。

その場で、契約金のアップを
勝ち取ることができたのです。

翌年も契約金のアップに成功。

(今度は、社内の会議室での
契約更改となりました。)

■で、4年目。

3年でいちおうの下剋上は
おわりをとげました。

なぜなら、
お相手も会社である以上、

契約金のアップにも限度が
おとずれたからです。

■「えっ?

これで下剋上の果てに
みえるものもおわり?」byあなた

いえいえ。
とっておきの小話をひとつ。

上げることができなければ?
下げればよいだけ。

4年目のわたし(田中)は、
契約金はそのままに。

年間80日の契約日を、
20日に減らしたのです。

■はい、今までで
最高の契約金アップです。

なぜなら、けずった60日を、

わたし(田中)は他の
しごとにつかえたからです。

「下剋上の果てにみえたもの」は
いかがだったでしょう。

とうぜんながら、わたし(田中)
いじょうの強者がいることは

承知の上です。

■とはいえ。

「上述されたところには
これからいく」

という方もいるでしょう。

そんな方にすこしでも
お役に立てたなら本望です。

応援しています。

追伸:お時間のあるときに、
メンバーシップ内にある

「豊かさ実現クラブ」
の詳細をごらんください。

いいなと思ったら応援しよう!