![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153023887/rectangle_large_type_2_f99db2bdefeeaa45d33bbdc22dabf406.png?width=1200)
人のふり見てわがみをなんちゃら
昨日ほんっっっとうに久しぶりに甥っ子と一緒に帰りました。
どうやら学校の体育祭?的なものがあるらしく少し遅く合流。
私の車がオレンジだったので、現在仮の車のためかなり違和感があったようで「オレンジがないと思った」と言いながら車に乗り込んできました。
そんなこんなで最近の出来事について、車の中で話してくれたのですが
大好きな筆記用具の話でも
本の話でもありませんでした。
最近、お休みの日の午前中に友達とトレーニングに行っているとのこと。
姉の家のやや近くに大きなスポーツ公園があります。
柔道場・スタジアム(と言ってもかなり規模は小さい)・球場…とこの地域ではメインの公園。
その中に比較的お安く使えるトレーニングルームがあります。
私も以前利用したことがあり、ランニングマシーンで汗をかいていました。
…ただ車酔いをしやすい体質というと、ランニングマシーンを使い終わるとふらふらするので頻繁に利用できずに残念。
そのトレーニングルームを週1回利用して鍛えているそうです。
さすがにベンチプレスは中学生は使えないらしいので、他のマシーンを使っているんですって!
ただやみくもにしているのではなく、ボディスキャンのデータを基に上半身のメニューをこうしていて…とこれまた喜々とし話してている様子。
なんか…面白いなと。思いつつ話を聴いていました。
何がというと、薄々感じていましたが
いいと感じたもの、やるのであれば結構分析して物事を取り組んでいるので
ぐっと深くハマっている様子が傍から見ていて面白すぎる。
多分彼の中で、何かを目指しているわけではなく
好きなサッカー(観戦が主)の選手がどうしてあそこまで動けるのか‥?
そんな疑問からトレーニングメニューを見て、すべてではないけど自分もやってみたくなったところから面白さに繋がっているみたいです。
筆記用具も
本も
トレーニングも
分析、実験、リサーチしてさらに深みにはまっている人って
こんな風にドツボになっていると思うと…ほくそ笑みが止まりません。
そう、私も別のドツボにハマっているので…
はっ‥私も客観的視点では甥っ子と同じか!そうかそうか…