![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11952484/rectangle_large_type_2_9865184b78efdc9e6fb617b264aaa7f9.jpg?width=1200)
5. 坂本龍馬のイケメンすぎる名言3つ
「朝仕事に行きたくない問題」のアナリスト、サラリーマン豆太郎です。
たまーに仕事へのストレスを軽減できることがあります。その主要因の1つが龍馬(もしかしたら司馬遼太郎の竜馬)の言葉です。
1. 俺は議論はしない、議論に勝っても、人の生き方は変えられぬ。
デール・カーネギーも似たことを言っています。人を論破することは無理だから議論はやめとけ、実利益で人を動かせ、と解釈しています。会議で変に熱く議論を重ねるよりはさっさと「はい、そうですね」と言っちゃえばいいや、という考え方はストレスフリーにつながります。
2. 事は十中八九まで自らこれを行い、残り一、二を他に譲りて功をなさむべし
これも気持ちが楽になりますね。恐らくもっと素晴らしい意図があるのでしょうが、個人的には「完璧にやんなくても8割程度で大丈夫よ」と解釈してプレッシャーから解放されています。
3. 男子はすべからく、酒間で独り醒めている必要がある。しかし同時に、大勢と一緒に酔態を呈しているべきだ。でなければ、この世で大は成せぬ。
最後は少し意識の高い解釈です。みんなと一緒に醜態を晒して心から飲み会を楽しむと同時に「だけど俺には志があるんだ」と内心思ったりすると、物事を客観的かつ冷静に見られるようになり、心が整うとともに何かをやってやろうという気になります。
もっと素敵な解釈をお持ちの皆様、もしいらっしゃいましたら是非ご教授ください!
サラリーマン豆太郎
いいなと思ったら応援しよう!
![サラリーマン豆太郎](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11811373/profile_44cff602eedf00dad212aa3f99fc95cd.png?width=600&crop=1:1,smart)