![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103995742/rectangle_large_type_2_c93a010f272174efd16e0226868d02b6.png?width=1200)
二項対立=VS思考=対立思考
もうお馴染み、考えるエンジンちゃんねる高松さんの動画です。
コンサルタントじゃなくても全てのビジネスパーソンに役立つ考え方です。
最初に動画を見たときはガールズバーの勧誘の女の子をこう考えるとは・・
とめちゃくちゃ感動しました。
わかりやすく、普段から違和感を言語化し、スキルとして伝播できるってすごいです。
動画は6分51秒ですので、サクッと見れますのでぜひ。
これまでの動画紹介している中でもめちゃ好きな動画の1つです。
結構見返してます。
考えるエンジン高松さんのYouTubeで私が好きな動画はなぜだから周囲からは、コッチのほうが良くない?と言われてしまう。なんで?
— とあるサラリーマン (@salary_man3334) April 22, 2023
次のnoteはこの動画のことを書こうとしていますが…ガールズバーの子という例えなんかな…秀逸だと思うんだけどなぁ…https://t.co/zSfDspgzTF
辻褄が合うように考えると間違ってない?
今いる女の子は・・
①勧誘に立たせる女の子はどんな子か?
②女の子はどんな風にして勧誘してる?
③勧誘にかける時間は?
経営的には・・
④勧誘したいお客様層は?
⑤勧誘している女の子は常時出勤しているのか?
どんなフリップを持ってるか・・
⑥勧誘している時に使ってるフリップに何が書いてある?
に対して二項対立をつくっていき整理されていきます。
①自然と集まった可愛い子 vs 厳選して選びに選んで採用した可愛い子
②やる気なくスマホみながら vs 元気よく積極的に声かけ
③長期戦 vs 短期決戦
④新規客 vs リピート客
⑤客寄せパンダたまに出勤な子 vs 常時出勤している子
⑥料金体系 vs 今日出勤してる子の名前や写真
目の前の勧誘している女の子を見て・・
勧誘にちょっとやる気はなく、自然と集まった可愛い子
①自然と集まった可愛い子
②やる気なくスマホみながら
おそらく、
リピート客狙いで勧誘。お客さんが女の子を見て「あ、1回行ったお店の○○ちゃんじゃん。割と楽しかったし、他の子も可愛かったし、今日暇だし行こうかな・・」のような需要喚起で立っている。
④リピート客
なので、
リピート客が通ってお店に来てくれるまで長期戦な勧誘。
③長期戦
だから、
特別かわいい子じゃなく、勧誘にちょっとやる気はなくとも、常時お店に入
ってくれてる女の子。
⑤常時出勤している子
な・の・に、
1時間3千円のフリップを持っている←これは新規向けの情報
リピートな方なら、前回いくら払ったかでわかるような情報・・
辻褄が合わない・・
という違和感
⑥料金体系
もしリピート客向けの情報としてフリップを持たせるなら・・
今日出勤している女の子の名前や写真が書いてある方が良さそう
「あ、前回行った時に話したかったけど話せなかった子が今日出勤してるっぽいな。いこうかな」となった方が来店率、上がりそうじゃない?
持ってるフリップから辻褄を合わせると・・
こうなるはず・・
①厳選して選びに選んで採用した可愛い子
②元気よく積極的に声かけ
③短期決戦
④新規客
⑤客寄せパンダたまに出勤な子
⑥料金体系
おかしい・・という違和感
二項対立=VS思考=対立思考が詰まってる本
この本を何で書こうとしたのか、が書いてある箇所があります。
モンスター級のコンサルタント/ビジネスパーソンはこういう技術を「無意識に、自然と」使っております。ですので、彼らにそれを聞いても「え?そんなこと言ったっけ?」とスルーされてしまい、いっこうにスキルとして伝播していきません。そんな想いもあり、この本を通して言語化し広めていこうと思ったわけでございます。
モンスターじゃない身としては、こうやって言語化されているものから学び、暗記して、普段で使い、染み込ませてモノにしていくことが大事です。