![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27906369/rectangle_large_type_2_dc15fea25cdefdfe68eb7d063dd9879d.png?width=1200)
おから蒸しパンのメリット3個
こんにちは のだです。
今回は10分で出来るダイエットおやつ、おから蒸しパンのメリットについて紹介したいと思います。
結論から、3つのメリットは
1.しっかり噛める。
2.タンパク質を取れる。
3.短時間で出来る。
1つ目 しっかり噛める。
おから蒸しパンはおから感が強く、少しパサついた食感をしています。
しっかりと噛み唾液を出さないと飲み込み辛いのは早食いの防止に繋がり、満腹感を感じることができます。
朝昼晩の3食と一緒に、例えば野菜の後におから蒸しパンを食べてからご飯を食べるなどすると
食事の時間が長くなり、ダイエットの敵である 血糖値の急上昇と食べすぎを防いでくれます。
2つ目 タンパク質を取れる。
おから蒸しパンは、おから 卵を使ったのおやつになります。
おからには100g中に6gほど
おからパウダーでは100gで25gほどのタンパク質が含まれています。
普通のお菓子などでは炭水化物脂質が増え、不足してしまうタンパク質ですがおから蒸しパンではタンパク質を取ることができます。
3つ目 短時間で出来る。
おから蒸しパンは茶碗で材料を混ぜ、レンジでチンするだけで作ることができます。
洗い物も少なく済ませられるので便利です。
おから蒸しパン レシピ
おからパウダー30g
卵1個
ベーキングパウダー3g
水60gほど
水は卵の大きさや好みで増減してきます。
レンジ500w3〜4分
固めが好きな方は4分にすることで食感を楽しめます。
甘み付けはエリスエリトールやラカントなどを材料と混ぜることで出来ます。私はオリゴ糖を使いました。
その他食物繊維など、おからにはいいところがたくさんあります!
ぜひお試しあれ
それでは〜
YouTubeで初心者料理動画を投稿しています。