![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98802416/rectangle_large_type_2_846a71683b5015891e19ba2c2dbe17d8.jpeg?width=1200)
【回顧録#12】謎の野外音楽堂
こんにちは、サク来です。
今回はサク来がいつも練習にて利用させていただいている野外音楽堂との出会いから現在まで振り返ります。
謎の野外音楽堂とは、サク来が普段トランペット練習の際に用いている場所の別称です。
ここで様々な応援歌を歌うことになるとは思ってもいませんでした。
2021年4月17日20時@謎の野外音楽堂
この日、サク来は福虎さんに(半分拉致される形で)初めて野外音楽堂に行きました。
この時はサラマンダーズ関係なく、ただの応援歌を歌わないかという誘いでした。
途中からリードと旗振りの練習も行い、次回以降の応援に行かせるよう練習しました。
リード練習会を先日行ってきました。 pic.twitter.com/POTfotQBaj
— 【公式】福岡伊虎会 (@fukuoka_itora) April 18, 2021
野外音楽堂に着弾したのが午後21時、そこから2時間ほどの練習を行ったので、帰宅したのは日付変わって0時とハードコアな夜を過ごしました。
ただこの時はまだ趣味としての側面が強く、サラマン隊としての活動はこれ以降より行われることとなります。
2021年11月17日13時@謎の野外音楽堂
次に野外音楽堂に来た時は、前回から半年ほどたった11月。
同年6月にサク来がトランペットを買ったため、またオフシーズンとなったので時間に余裕ができたため福虎さんと共に向かいました。
火の国サラマンダーズの若き主砲水本選手(@C7eDv)応援歌
— 【公式】福岡伊虎会 (@fukuoka_itora) November 17, 2021
実は、選手本人も知らないと思うんですが後輩関係で繋がりがあるみたい#火の国サラマンダーズ pic.twitter.com/jLgEdpplOf
この日は阪神や読売の応援歌ではなく、サラマンダーズの応援歌のみを練習しました。
今改めて聴いてみると、ぎこちない感じが半端ないです()。
更に、福虎さんのご厚意でその模様をTwitterにアップロードしてくださり、反応を頂けたことも嬉しかったです。
トランペット練習に精を入れようと思った日でもあります。
2022年1月27日15時@野外音楽堂
2022年に入って以降、野外音楽堂で練習する機会は激増しました。
1月27日、この日は応援歌の練習とサク来作の新応援歌の収録を行いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1677245792878-HAD4lS4BFs.png?width=1200)
22シーズン、サク来が担当した深草選手の応援歌を練習・録音し、発表まで温め続けました。
今ではサク来の思い出深い練習施設となっています。
今回は以上となります。
応援団のみなさんにも、各々思い出深い練習施設があるかと思います。
サク来が以前通っていたレンタルスペースは、コロナによる減収のため看板を閉まってしまいました。
もっと通えば、自分に協力できることがあればと今でも悔やみます。
みなさんも大切な空間は大切にできるうちに大事に利用してください。
次回は今回話にも挙がったトランペットについて、サク来が島○楽器にて購入した日について振り返る予定です。
お楽しみに。