![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111893871/rectangle_large_type_2_766a436ecc909f404fc33afc998fc581.jpeg?width=1200)
【球場紹介】サク来の喫煙所探報-火の国編-
喫煙所。
年々肩身が狭まる愛煙者にとって、最も居心地が良い場所とされているところ。
個人差はあるがそれは、職場や家庭などを優に凌ぐという。
そんな憩いの場は球場にもありましてーーー
こんにちは、喫煙ソムリエのサク来です。
今回から球場紹介のカテゴリーにて各球場の喫煙場を紹介する「喫煙所探報」を始めます。
第一回は火の国ホーム球場周りの喫煙所を紹介して、そこで喫煙ソムリエでもあるサク来が評価してまいります。
評価ポイントは主に4点。
球場からの近さ・綺麗かどうか・開放感があるか・その他球場のアイデンティティとなります。
なお、所有時間はサク来の足でかかる片道の時間のことを指します。
今後の喫煙ライフに役立ててくださいましたら、幸いです。
藤崎台の喫煙所
ゲート退場後、階段を下り後ろの方向へ。大樹の真裏(所有時間約45秒)
藤崎台の灰皿は球場の外、関係者用の駐車場に置かれている。
大樹の裏に位置するので、時折車をすり抜けすることもしばしば。
![](https://assets.st-note.com/img/1690513052802-zDfaluEMly.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690514976535-3siHUMLhzB.jpg?width=1200)
今回のサムネイル画像にも使用した藤崎台の喫煙所。
中央に灰皿が設置され、それを三方のベンチと大樹の石が囲む。
喫煙者たちはここに座り、会話に花を咲かせる。
グランド整備になると、いつものメンツが集まってくる憩いの場。
近さ:5/10
清潔さ:7/10
開放感:6/10
いつもの人たちとの遭遇:10/10
合計:28/40
いつもの人たちが集まってワイワイガヤガヤする感じが、より暖かさを生み出しています。
ただ、その都度球場から出て階段を降りたり、大樹が壁みたいになっていたりするところから少々減点しました。
これを基準点とします。
山鹿市民の喫煙所
入場後、左手(所有時間約20秒)
山鹿市民のゲートをくぐりそのまま直進するとグッズ売り場があるが、そこを左に曲がると、そこには喫煙ブースがたたずむ。
![](https://assets.st-note.com/img/1690515702342-kekcucPMmJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690515913906-q7BLhsMieR.jpg?width=1200)
入場後すぐ一服するのも、また球場から退場せずに直で行けることから、人気は高い。
喫煙者たちは壁にもたれかかりながらタバコを吸う。
フェンスから見下ろした場所には、関係者用の入り口・駐車場があるため、選手の姿が望めるときも。
しかしスタンドからすぐに行けることが裏目に出て、非喫煙者や子供たちを横目に
吸うこととなるため、心のどこかに申し訳なさを覚える。
近さ:8/10
清潔さ:6/10
開放感:7/10
”見られている”感:9/10
合計:30/40
あまりにもスタンドから近い点や、フェンス側に広がる山鹿市カルチャースポーツセンターの風景には一度見ておく価値があります。
ただ周りからその姿が丸見えになってしまうので、こそこそ吸いたい人にとっては少し部が悪いのではと感じます。
合志の喫煙所
左翼側グラウンド出入り口前(所有時間約25秒)/右翼側階段前(所有時間約10秒)/テニスコート前(所有時間約40秒)
練習場である合志の喫煙所はなんと3箇所も存在する。
![](https://assets.st-note.com/img/1690535800226-PJsP2ozUhH.jpg?width=1200)
一つ目は、上記画像左のテニスコート前の東屋。
球場から少し動きますので比較的遠い印象があるが、長椅子があるためゆったりとできる。
二つ目は、スタンドの右翼側の階段付近。
灰皿は一個だけだが、スタンドから最短の距離で喫煙できる。
そして三つ目の、左翼側球場グラウンド出入り口前の喫煙所。
ここが合志を魅力的たらしめる所以の一つでもある。
![](https://assets.st-note.com/img/1690536799031-uP80GCIHCV.jpg?width=1200)
なんとグラウンドの真横に設置されているのだ。
これで選手たちが練習する姿を見ながら、一服できる最高の環境が完成されている。
近さ:9/10
清潔さ:7/10
開放感:8/10
母数の多さ:8/10
合計:32/40
スタンドからの近さや設置台数の多さからかなりの高評価となりました。
練習風景を眺めながら口に含む煙は逸品です。
八代の喫煙所
三塁側駐車場付近(所有時間約4分)
最後は八代の喫煙所。
特に褒めることは、ない。
酷い環境だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1690538121265-K0SfMvuUsV.png)
詳しくは以前書いた回顧録を見ていただきたい。
どれだけ酷いかを綴っている。
近さ:1/10
清潔さ:4/10
開放感:7/10
フラストレーション:8/10
合計:20/40
正当な評価だと思っています。
今回は以上となります。
火の国方面の球場にお越しの際の参考になれば幸いです。
それでは、よいタバコライフを。
吸い殻のポイ捨て、ダメ厳禁!!