見出し画像

能力が高い人って何で決まるのだろう

皆さんはその人の人間的な魅力や能力を
何ではかりますか?
就活の面接なら、学歴や学力、
面接の受け答えでしょうか?
あるいは、
「~さんが言ってたから、きっと~は立派な人だ」と
親や先生、先輩、友達、テレビやネットで見る有名人や博識な人が評価する軸を基準に
人をはかるのでしょうか?

私は学生時代、恵比寿の歯科医院で働いていたことがあります。
土地柄なのか、共に働く助手さんは
学生以外はキャバ嬢が多かったです。
『キャバ嬢』という言葉をきくと、夜の商売
いわゆる水商売の印象が強く、
当時は衝撃的でした。
私を育てた母は、とても厳しい人で
特にそういった夜職の人への風当たりが強く、
その影響を受け
私も「とんでもない職場へ来てしまった😓」
と、内心焦っていました。

夜職の人に持っていたイメージは
母の受け売りで
・若い頃に勉強を怠って、頭がよくないから体でお金を稼ぐしかない
・後先考えず、楽してお金が貰える方へ進んだ悪い人
といった、少々過激な
マイナスなイメージでした。

しかし、一緒に働き始めて気づいたのは
彼女らは抜群に仕事ができる。
悪人ではない。むしろとても気遣いができ、
優しい人達
ということです。
例えばほとんどの患者さんの状態や性格を
カルテを見なくても覚えていて、
忙しい中でもその患者さんごとに適切な案内や治療補助ができるのです。
また、そもそも歯科助手のお仕事は
治療する先生の先の先を読んで、大量の薬や器具、治療内容など
歯科医療の知識を総動員して用意や補助をするので、
知識を勉強する根気や、ハードな仕事に耐える体や心、頭の回転の速さがないと
勤まりづらいお仕事なのです。
また、昼間歯医者で働いて、夜はバーでダンサーをしながら、自分の夢を実現するために
二足のわらじを履いているキャバ嬢もいらっしゃいました。そのバイタリティーは本当に尊敬してやみません。

私は何度もキャバ嬢の先輩方に助けてもらい、たくさん勉強させていただきました。
そして、人間を職業で一区切りにして評価することは間違っていると、その時学びました。
私たちはどうしても自分が知ったつもりになっている、狭い小さな先入観を持って
その人を見てしまいがちですが、
自分の目で見て、関わって始めて見えてくるものもたくさんあります。
これからは、事実に基づいて
等身大のその人が見られるようになりたいなと思いました。






#思い込みが変わったこと


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?