見出し画像

女性活躍推進?だったらさー。最近考えること。

夏休み明け


昨日から仕事復帰しました。大人の夏休みはなんでこんなに短いんでしょうね。せめて1ヶ月くらい休めたら、新しいアイデアも生まれてベストヒットが生まれるかもしれないのに。なんて恨みがましく夏休みにすがりつきたい本日です。

伝わりやすい英語絶賛発売中

その前に少し宣伝です。私の人生初のKindle本「伝わりやすい英語」は絶賛発売中です。表にリンクを貼っておきますので、よかったらダウンロードください。お値段は500円となっております。ひたすら楽しむための英語を!提供したいと思っております。さて、なんの脈絡もないのですが、絶賛発売中の「伝わりやすい英語」どうぞ、ぜひダウンロードしてくださいますようによろしくお願い申し上げます。

https://amzn.asia/d/0dIyIix

産休育休制度はあれども・・・


最近、古い友人と会う約束があって連絡を取っていて、ふと思ったことなのです。私がまだ20代半ばくらいの頃、仲間や同期はみんな結婚する時か、第一子出産の時に仕事を離れてしまった。その後出産し育児が落ち着いたら復帰という選択はない職場でした。これは私の職場だけでなく、日本の中小企業って大体こんな感じだったと思います。

私が育休とって会社へ戻った12年前は、誰も産休育休を取って職場へ復帰した人はいませんでした。私が1人目の産休育休取得者。とても緊張しながらも、それなりにすでに良い年齢になっていたので、特に表立って批判されたりはしませんでした。しかし、同じ職場で前を行く人がいなかったので、どう家庭と仕事のバランスを取ってやっていったら良いのかわからず、途方に暮れていました。なんとか、ネットやそれこそ大企業に勤めて復帰した友達をお手本に生活を組み立てていました。

この12年で会社には育休とって復帰して、キャリアを積んでいく後輩たちも増えてきました。こうやって少しずつ開拓してきたことが、女性活躍社会の礎になっているのなら、えらい大変な道だったけれど、耕したことは無駄じゃなかったな。と思っています。

実にもったいない彼女たちのスキル

しかし、寂しいのは当時能力がありながらも、公私にわたって制度や家族の応援が得られず、退職していった私の同期たち。本当にまとめる力もやり抜くメンタルも誰よりも強かった彼女たちがいま、社会の一線にいないのです。

私よりもっと前に育児を終えて、それなりに充実した50代を迎える前後の彼女たちは、仕事があってもパートやアルバイトといった職が主な働き方。実にもったいないとずーっと思っているのです。今職場にいてくれたら、もっと大きな声として会社を変えていく一つのうねりになったかもしれないなあ。と思ったりしています。

しかし、現在の彼女たちに聞けば、子供が徐々に手が離れ、義理の両親も含めた介護が始まる少し前の余裕のある時期だからのんびりしたい。と言う人もいるのですが、大半は正社員なんて無理無理!と最初から諦めてしまってるんですよね。当時確かに、男性陣は特に、独身女性の先輩たちもまさか復帰しないよね。という空気でしたし、戻ろうって気にはならなかったんでしょうね。そして出産の時に職場を離れて10年以上の歳月が過ぎてしまうと、端末操作も仕事勘みたいなものも無くなっているように感じて、気後れすることもあるんだろうな。と想像します。

ポテンシャルの高さ


でも、当時あれだけ上手く取引先や上司、女性の先輩たちも含めて渡ってきた彼女たちのビジネススキル?個人の能力やポテンシャルって計り知れないと思うのですよね。こういう立ち回る力、それぞれの能力を上手く使って前へ進めていく力って、無くならないし、廃れない技術だと思うのです。それを埋もれさせておくって相当もったいないことしてるような気がしてなりません。もちろん事情はそれぞれです。私がここでどれだけ叫んでいようが、何も変わりはしないのですが、女性活躍推進とおっしゃるなら、彼女たちをビジネスの表舞台にぜひ復活させてほしいです、岸田さん!

他人頼みばかりではいけないのですが、何か上手く彼女たちの力を発揮してもらう方法ってないのかなぁ。大変大それたことですが、最近そんなことをぼんやり考えていたりします。


今日もあなたに幸せが訪れることを願っています。それではまたお耳にかかりましょうね。

サラダでした

ブログも書いております。最近サボり気味ですがもしよかったらお楽しみ下さい。
ブログにはまだ英語でのカードリーディングと聴いてほしい音楽についてのみ掲載しております。他は随時拡張していく予定となりますので、長ーーーい目でみていただけると嬉しいです。

サラダ

いいなと思ったら応援しよう!