
中間反抗期!? 5歳子どものイライラを解放して親子関係を魔法のように好転させた方法
5歳になったばかりの頃、娘のイライラが目立つようになった時期がありました。
「そろそろお風呂入ろう~」
「食器運ぼうか〜」などと声をかけるたびに
「もう!分かったよ!」という感じの反応で
私が話しかける度に、イライラしていた娘。
また、ふざけて私を叩いてくることもあり
「やめて」と伝えてもやめないことが多かったです。
いけないことだと言って聞かせようとしても拗ねて心を閉ざされ…
少し前までは素直に「はーい」と返事していたのに、これが中間反抗期?
娘の変化に戸惑い、どうしたらいいだろうと思案していました。
ある日、私が電話で話しているときに
娘が背中に乗って私の髪の毛を引っ張ってきました。
電話が終わった後も引っ張られ続け、痛くて仕方なくて私はイライラ…
これはスルーしてはいけない、何とかしなくては…と思いました。
結果として、この時の娘への対応によって
次のような変化が得られました。
①娘のネガティブ感情を解放できた
②イライラ怒りっぽい子がニコニコご機嫌な子に変わった
③親子関係が良好になり、こちらの言葉を受け取ってもらえるようになった
今回は、その時に私がやったことについてまとめたいと思います。
ここから先は
2,487字
¥ 1,000
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?