見出し画像

I HAVE A DREAM.


したい、わけではない。
でもこの先の生き方のために
今、しておかないと ダメな気がする。


なんの話だ、転職の話だ。
私はいわゆる時短ワーママ、
時短といっても家を空けてる時間はフルタイム
通勤時間は日に4時間。

てなわけで、
転職ギアフルスロットルになった経緯は
前回の記事を参照いただき(↓)、


今回はその後の転職活動の状況と
心の変化について記しておく。


はい、
いまだ転職先、決まってません!!(爆)


転職ギアフルスロットル後、
働きながらも合間を縫って
エージェント面談にカジュアル面談、
書類選考や日程調整やらと、
目まぐるしく日々は過ぎました。

ちなみに私が活用したのは
主に以下のサービス。

・リクルートエージェント
さすがの最大手、面談からアフターフォロー、フィードバック等が早くてきめ細やか。

・AMBI
「若手ハイキャリア」と謳われてて後ろめたかった 笑。
マッチング提案される企業名を検索し、自社サイトからより多くの求人ポストを探すの、楽しかった。

・Wantedly
勢いのあるスタートアップが多くて眼福。
首都圏が多くフルリモ案件も多くある印象。
 
・転職会議
気になる求人は、ここで元社員による書き込みを検索。より具体的なイメージが湧くので重宝しました。

他にも色んなエージェントとの出会いはあれど、
オススメできるものだけ、抜き出しておく。


緩やかに転職活動を始めてから、はや6ヶ月。
いろんなフェーズの山を超えてきた。

_  _  _  _  _

第1フェーズ
現職と同じ業種周辺で探す
(手堅い方法だよね)
     ↓
第2フェーズ
フルリモで探す
(事務職だとほぼ、業務委託や時給制よね)
     ↓
第3フェーズ
スタートアップで探す
(心踊るけどノリがフレッシュすぎてアウェイ)
     ↓
第4フェーズ
住まい近郊、出社ベースで在宅も可、で探す
(条件はマッチしても気持ちが動かない)
     ↓
第5フェーズ
いろいろ、分かった。
分かった上で、やっぱりどれも妥協したくない
(イマココ)。

_  _  _  _  _

第1フェーズで実はひとつ、
どのポストでお声がけするか検討します、
となった企業があったのだけど...

次にかかってきた電話で、
いざというとき、東京にすぐ出て来られる方でないと難しいとのことで...との回答。
(以降、その求人情報には「関東在住の方に限る」が加えられてた、トホホ...)


その後は、ひたすら現職場を見つめていた。

現職場を志望する人物の面接を担当したり
(なんとも皮肉なことだよね...)、
大病した大好きな先輩が復職したり。

この先ずっと一緒にいられないと悟っても
そばにいる心地よさに甘んじてしまう
ダメ男の気持ち(想像ね!)に
なったりもしたさ。


だけどこの生活を、
5年後10年後も続けられないことは明白。

転職は必至、
キリよく30代のうちに叶えたい...!


エージェントにガチでサポートを依頼したのは
実は第4フェーズに入ってから。

その後の私の心境は
まるで嫁入りを覚悟した娘。
手堅い企業の名が、釣り書きのように見える。

そしていざ、
面接日程を決める段になって、思うのである。

「有休をとってまで、
この人(企業)に会いたいわけじゃない...」
と。(何様か。)


これにより
転職に向けて爆進してた「勢い」が削がれ
冷静に現状を見つめなおした。


転職を目指すこと自体に変わりはないけど
現職への愛の再確認と
(それでも旅立たねばならぬ)、
まだ見ぬ転職先への思い
(条件とハート、どちらも譲れない)は深まり

転職にかんする自己理解が
一段と深く、なったのではある。

そして今、
他力本願かもしれないけれど
ある応募に、ここまでの自分のすべてを
託してみようと考えている。

ある種の、神頼み。
きょうは12月7日、4回目の結婚記念日。

参拝した神社で夫は
「向上守」を買ってくれた。

おまもりをデスクに置いて、
やおら職務経歴書を書きあらためる。

I HAVE A DREAM、
あなたと一緒に、働きたいですと。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集