![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94549192/rectangle_large_type_2_5b566c6131be359efdea8edb9ad51095.jpeg?width=1200)
#123今年の感想&今年最後のお菓子作り!洋梨とアーモンドのケーキのレシピ
こんばんは
今日で2022年も最後ということですが、皆さん、一年に一度の大晦日をいかがお過ごしでしょうか?
2022年
私は今まで生きてきた人生のなかで一番濃かった一年だったと胸を張って言えます。
持病の治療のために住み慣れた場所を離れて、神奈川で過ごした約一ヶ月間。
治療の合間に本当に色んな場所に行きました。
治療の効果はあまりわからなかったのですが、あの一ヶ月間で、行動力という点に置いては自信が育った気がします。
自信は経験から。経験積めばついてくるものなんだなとしみじみ感じました。
それから、学びたいものにお金を費やしたり、転職もしました。
趣味の音楽活動も2つの動画を投稿して、作詞したものが1曲、歌に関しては6年ぶりにちゃんとした形で完成させることができて本当に嬉しかったです。(やっぱり歌うことは楽しいんだなと改めて感じました)
10月には念願だったグランピングにも行きました。
海が本当にキレイで、快晴の青空で、空気が美味しくて。自然の雄大な生命力みたいなものを自分の五感から感じ取れた時間でした。
ここに全ては書ききれませんが、たくさんの初体験がこの一年にはありました。
大人になれば一年なんてあっという間。
私自身そう思っていた時期もありましたが、今年一年を通して、そんなことはないと思えました。
私にとって、今年は長かったから。笑
やりたいことを明確にすること。
それに向けて計画を立てること。
限られた時間を有意義に使うことを意識するだけで時間ってこんなにも体感速度が変わるんだなと身を持って感じました。
だから来年もこの感覚は忘れないでいたいと思います。
やりたいことをやるために、今出来ることを一つずつ積み上げていきます。
なりたい私になるために必要なものは一つずつ手に入れます。
とりあえず来年は色んな人と関わる機会を増やして、もっとコミュニケーション能力を磨きたいです。
貯蓄もしたいけど、来年、一番欲しいものはコミュニケーション能力です!!👄
そして今日は今年最後のお菓子作りをしました🎂
洋梨とアーモンドのケーキのレシピ(15cmホール型)
(材料)
・洋梨→1個
・バター→120㌘
・玉子→3個
・砂糖→100㌘
♡薄力粉→60㌘
♡アーモンドプードル→60㌘
・白ワイン→25cc
・マーマレード→すこし
・粉砂糖→ささっと
(作り方)
①玉子とバターは常温に戻しておく。♡はあらかじめ合わせてふるっておく。ケーキ型にクッキングシートを敷いておく。
②オーブンは180℃に予熱する。ボウルにバターと砂糖を入れて泡だて器で混ぜる。
![](https://assets.st-note.com/img/1672481651613-umd8glL83T.jpg?width=1200)
③卵は別の器に割り、溶き卵にする。溶き卵を4回に分けて2のボウルに加える。加えるたびに都度泡だて器で混ぜてくださいね。
![](https://assets.st-note.com/img/1672481734210-yTdwlvJoye.jpg?width=1200)
④3に♡を加えます。白ワインも加えたらゴムベラでざっくり混ぜましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1672481795430-fDDAwzTjQs.jpg?width=1200)
⑤ケーキ型に4を流し入れる。洋梨を好みの形にカットしたら、ケーキ生地に差し込んでいきます。こんな感じになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1672481894654-EfYww1DakC.jpg?width=1200)
⑥180℃のオーブンで30分焼く。焦げないように様子を見て途中でアルミホイルをかぶせます。生焼けじゃないか確認して必要ならさらに追加で焼きましょう。こんな感じになればOK!
![](https://assets.st-note.com/img/1672482026296-XtHGPmeb1U.jpg?width=1200)
⑦粗熱が取れたら、表面にマーマレードを刷毛で塗ります。粉砂糖をふるいかけたら出来上がり♥
![](https://assets.st-note.com/img/1672482238100-L5y3KjCN3l.jpg?width=1200)