![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33104090/rectangle_large_type_2_687aa61ae8e689d96ea14020a4f0b1c5.jpeg?width=1200)
超重要!仕組み化スキル!!事業スピードと収益性を保つには?
皆さんこんにちは。今回のアウトプットは【仕組み化スキル】です。
MUPのアウトプットが習慣になってきました。
私のいる会社でも、あまり仕組みがなく、何かやるにも個人のスキルに頼ることや、マイルールみたいなものが多くありました。なので業務がバラバラ、気分によって生産性もまちまちです。
私は新しい社員が来たときに備え、試しにマニュアルを作成しました。計画書の作成方法や、リハビリ方法など。
4月に新入社員が来て試したところ、効果絶大です。2ヶ月で機能訓練指導員として業務が行えるようになりました。インプットとアウトプットも、MUP方式で行いましたので物凄い速さでした。
本当にマニュアル化って重要なんだと感じた瞬間でしたね。
MUPカレッジうさぎクラス
WEEK20【仕組み化スキル】
事業を拡大させるためには仕組みが重要
①事業は一人の方がスピードが速い
②維持するには仕組み化する事
③仕組みがない会社は低下する
事業で一番疲れるのはモチベーションケア
①モチベーションが外部要素に左右される
②必ずトップダウン
モチベーションに左右されないようにするには?
①マニュアル化の徹底!!!
②フレームワークを活用
③マニュアルとタスクを活用
④コンビニの店員やマックは気分に左右されず、マニュアル通りに品出しや、ハンバーガーを作る。
1000人規模を考える
①メール対応を定型文+ハッピークロージング
②フォーラムのURL化
動画を活用する!
①一人ひとり研修していたら効率が悪い
②新しいシステムの研修方法
マネージメントも仕組み化する
①自己現実は様々、しかし同一マネージメントがほとんど
②マネージメントは個人に合わせるのが難しい
モチベーションに左右されない=人に依存しない
①仕組みがある会社の特徴
②仕組みがない会社の特徴
皆さん、今回も最後まで読んでいただきありがとうございます。
MUPカレッジでのインプットは、回数が進むにつれ発信が難しくなってきています。
まとめる力を同時に養える馬だと思って、できるだけ分かりやすく発信したいと思いますので、よろしくお願いいたします。