![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54663759/rectangle_large_type_2_8a326085c74dffd4ec19344b8d320480.jpg?width=1200)
6月15日
今日もこつこつとやっております。
今朝のツイートにこう書きました。
おはようございます。
— 型染 zbame/ツバメ堂 着物,半襟,型染版画,ファブリックデザイン (@zbame358) June 14, 2021
いつも たくさんの いいね、リツイートを頂きありがとうございます。
「こうありたい」と望みを持って、「こうあらねば」からは自由になって、笑って進んでまいりましょう。
オーガニックコットン半襟・薔薇https://t.co/W16bEPZAml#型染 #半襟 #オーガニックコットン半襟 pic.twitter.com/vISKV0GqFX
Twitterのタイムラインでお世話になっている方々へのご挨拶と感謝をお伝えしたく、毎朝ひとつの作品をご紹介して、何か言葉を書いてツイートするようにしています。
今朝はオーガニックコットンの薔薇半襟を選んで、画像を添付して、さて何を書こうかとキーボードに向かった時に、自然とこの言葉が出て来ました。
たまにこういう事があります。
今日は天赦日という暦上の吉日との事で、タイムラインには新しいことを始めるのに最適、お財布の新調をするといい、などなど、開運系の言葉が並んでいました。
こういう日を利用してしまうのも、もちろん良いだろうと思います。
人間は背中を押してくれる理由があれば動けるところがあります。
その開運系のアクションを促す動きが、「今日やらなくては!」と心を追い詰める方向へ行くのならば、受け取る必要がないものだろうと思います。
人にはそれぞれのタイミングがあります。
今は動けない状況ということもあります。
「こうありたい」と自然に希望を持てるなら大いに動いて、「こうあらねば」と重たい枷になるのならば、自分を労わる事の方が先です。
答えは常に、自分の内側にあります。外にはなく、外に頼るものでもありません。目指すのは自由と、自立です。
オーガニックコットン半襟・薔薇
オーガニックコットンの生地に
薔薇のワンポイント柄を摺り染めした半襟です。
着物の襟元にロマンティックな薔薇。レトロな雰囲気も漂わせています。
いろいろな着物に合わせやすいように落ち着いた色合いにしました。
生地は広幅のものを半襟サイズに裁断してありますので
両側は切りっぱなしの状態です。
使用しているオーガニックコットン生地は
日本オーガニックコットン協会(JOCA)認証のものです。
素材:オーガニックコットン
サイズ:(約)16cm×90cm
在庫一点になっております。素材のオーガニックコットン生地が手に入らない状況だったためですが、別の生地で復活したいと思っております。
ショッピングアプリBASEにて6月18日から6月24日まで使える5%OFFクーポンが配信されます。ご利用くださいませ。