
ただのBL好きが2024年を振り返って
ジョブチェンジした
はい、これです。
上半期、死ぬほど忙しかったです。
正直、よく覚えてな……い、かも、
だめじゃん~~~~~!!!!!!
去年の11月末から父親が末期癌を宣告され、そこからなんともいえない戦いが始まりました。何故なら、ちょうどいいタイミングで私が転職というか、同じ職場の中で別職種に就いてしまったからです。
介護職員からケアマネージャーへ。
超が付くほど忙しかったのを覚えています、でも、父が亡くなる前後職場の方々にはとてもよくして頂いて…。そこから父親が亡くなったの何月だっけか…というくらいには多忙でした。
ちょっと人間関係で色々あり、春庭も申し込まず、特に創作もせず。
創作に関しては、一回のイベントを飛ばすことで長編を書くぞ!という気持ちもあったんだと思います。おかげで秋には「火竜は勇者の夢をみる」の上巻を出すことが出来ました。
長編ファンタジー小説とkindle化に挑戦
今まで長いファンタジー小説を書いたことがなかったのに、突然去年から「好きな感じのファンタジーを拵えたい!!!!」という意欲が爆発。勢いのまま計画し、表紙など依頼。無事に9/23の秋庭で一冊出せました。
今、その下巻の原稿の真っ最中です。
kindle版は16万文字くらいあったかな?
金髪碧眼のイケメン堅物勇者
×
わんこな竜人の子
というRPGライクなファンタジーで、4人パーティなのは明らかにドラクエの影響を受けていますね。ウィッチャーとかドラゴンズドグマとか、See of starsといったゲームに影響を受けまくりの小説です(正直に白状しておく)
あと、指輪物語だとかブレイブストーリーが大好きで。
正直、同人誌の初動がよすぎて感謝しかなかったです。
ただ、kindleは既刊に比べるとそうでもなく、ランキング入りとかもなく、黙々と同人誌にかかった代金などは回収して目標は達成し…という、静かな動きを見せていました。でも、レビューが良くて星は10個しかありませんが2つもレビュー頂けたので良かったなと思いました。
この作品から自分でkindle化作業もするようになりました。
書いた私のための作品でしたので、なにもかも大満足です。
下巻が楽しみです、わたし自身が!
文学フリマに初参加した
すごく楽しかった!!!!!
早くも私の中で輝かしい思い出になってしまっています(笑)
いっぱい買ったし、SFホラーBLを初めて書きました。


あと一か月くらいであんなにちゃんとした本作れるんだ!って自信につながりました。楽しかったです。また来年の5月に参加するので、何を書くかワクワクしています。
noteを始めた
夏頃から真面目に記事を書くようになって、今も継続できています。
第二の自分の表現の場、くらいに考えていたんですが、色んな記事が読めて活字中毒には嬉しい場所でした。繋がってくれたり、読んで下さってありがとうございます。
来年もなんだかんだ続けられたらいいなとふわっとした感じです。
ちょっと商業BL離れ
買う量が激減し、月に3冊くらいしか読まなくなりました。
漫画の方は元々漫画を読むのが得意じゃないこともあり、小遣い制になったこともあり、電子化して、好きな作家さんだけに絞るように。
まあ一般文芸の方が勢いもあるので比較は出来ないんですが、やっぱり私は小説が好きなので、今の商業BL小説の市場縮小に伴う販売数減少や、流行りもの多発+web発が市場を占める状況はコレジャナイ感はあります…。
今の市場が好きな方には申し訳ないんですけども…。
ちょっと今飽きたのか、オメガバースがまた苦手になってきていて、気付け薬に木原先生の「アオイトリ」でも読もうか悩んでいます。これでオメガバースいいじゃん!となった人間で、それまで男性妊娠とかカントーボーイとかは地雷でした。
が、今も割とそこまで興味があるわけではなく、なんかもうまたオメガバースか~~~~~~(大の字)って気分なんですよね。またこの味付けか!!!!みたいな。そう、オメガバースとか異世界転生とかなろう系ファンタジーって、好み直撃ではないので、純粋に、たまに食べる料理のニュアンスなんですよね。
なのに、小説もコミックスもそればっかり。正直、最近は全然ときめかなくてちょっと離れた方がいいなって気持ちになってきました。
まあ、それでも好きな作家さんの出すものは好きですし、全て読まなきゃいけない訳ではないし…という感じで、むしろ自分で自分の好きなものは表現したいなと創作を頑張る意欲にもなってきました。
今はガンガン一般文芸を月に10冊程度読んでいます。
図書館もあるし、ふらっと寄る本屋さんでの衝動買いも好きです。
と、そんな感じでしょうか、
正直、今年は父親もなくなり、その整理整頓も必要で、めちゃくちゃ辛かったりもしましたが、小説やゲームやBLや最近ハマったちいかわのおかげで乗り切れたかなと思います。趣味ってほんと大事……。
来年は創作を頑張ろうと思っていて、
◎「火竜は勇者の夢をみる」下巻と番外編
◎現代ものの年下攻め2本
の4作品くらい書き上げることが出来たらなあと思います。
来年もがんばろー!!!!