見出し画像

地域猫のことと、猫を守るための試みと

みなさんは『地域猫』という名前はご存じですか?
少し前から電車でも『地域猫』の広告が出されているので、名前は見かけたことはあるかもしれませんね。

一方『野良猫(のらねこ)』といえば、聞いたことはあるでしょう。

ただこの『地域猫』と『野良猫』、厳密には違うのです。

どう違う?野良猫と地域猫

まずは『野良猫』と『地域猫』について簡単に説明します。

[野良猫とは]
人が生活している地域で、(人がご飯をあげていたとしても)人が直接飼っていない猫のことをいいます。
[地域猫とは]
直接、人または地域のコミュニティで飼っている猫を地域猫といいます。

しかし、そもそも「飼っている」って、どういうことでしょう?

ここでの「飼う」は管理するという意味だそうです。
地域猫については「地域の理解と協力を得て、地域住民の認知と合意が得られている、特定の飼い主がいない猫」と定義されているようなのですが、「地域住民の認知と合意を得る」というところが、なかなか難しい問題でもあるのです。

動物を飼うこと、動物と共に生きること

今、さくらペットクリニックに来ていただいている飼い主さまやこのサイトをご覧いただいている方は、「動物を飼う」ということに対して理解をいただいています。

しかし、日本ではペットを飼っている方はまだ全体の3~40%もいません。
つまり6割、7割の方が動物を飼っていないのです。
もちろん、飼いたくても飼えない事情がある方もいるのですが、当然のことながら、動物の存在や生態などに寛容ではない方もいると思うのです。

以前、私は当院のホームページのブログで獣医師を志した理由について書きました。
いわゆる虐待など…近年、動物愛護法が制定されて罰則が厳しくなったとはいえ、まだまだ野良猫や地域猫に対して、牙をむけてしまう人もゼロにはならないのだと思います。

そして、人間社会と動物社会の共存が必須の現代において、この野良猫・地域猫問題はなかなか簡単には解決できない問題だと考えます。

さくらペットクリニックの望みと試み

これ以上望まれないことを少なくするために、
避妊・去勢手術等を含めた活動に積極的に取り組んでいこうと、
さくらペットクリニックでもその試みを続けています。

佐倉地域で、もちろん佐倉以外でも、このような猫の保護活動や
TNR活動(Trap・Neuter・Return:望まれない命を無くす活動)を
行っていらっしゃる方は、遠慮無くご相談ください。

▼「お問合せ」はこちらから

▼さくらペットクリニックのブログ一覧

▼さくらペットクリニックのホームページ


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?