見出し画像

【カドショ】脱オタク臭のための衣服洗濯術【オタクイベント】

定期的にカドショのオタクが臭いネタが流れるTwitterですが、服に焦点を当てて臭いを洗浄する/予防する洗濯の仕方について記述しようと思います。

これは汚い古着とか、長く使って臭くなったタオルを洗浄するために色々調べて試した私の現時点の最適解です。

早速書いていきます。説明は後述。

必要なもの

  • 酸素系漂白剤

    • ワイドハイター(粉末のもの)

    • オキシクリーン(粉末のもの、私は試していませんが、成分はほぼ同じ)

個別に洗濯したい場合は下記のものも必要です。

  • バケツ。

    • 100円均一でOK

    • 洗うときにお湯を使うので耐えられる耐熱温度であること

  • バケツの蓋になるもの

  • 台所用中性洗剤(中には酸性のものもあるので注意)

  • 割り箸

    • お湯の中で物を突くことができるものならなんでもOK

全体的な注意点

本記事は臭い対策がメインなので服のダメージについては大きく言及しませんが、下記注意してください

  • 酸素系漂白剤がアルカリ性のため、動物由来の毛とかは特にダメージが大きいです。酸素系漂白剤の量を減らしたり、漬け置きの時間を短くしたり調整してください。

  • 色落ちの可能性があります

    • 気になる場合は同時に明るい色と暗い色の服を洗ったりしないようにしてください。

個別に洗濯するとき

1,2着を洗う時のやり方です。どれが臭いか判断できない場合は 大量に洗濯するとき を参照
イベントやカドショに着ていく服とかを個別に洗っていくようなシチュエーションを想定しています。

①洗濯機で洗う前にバケツでつけ置き洗浄

浴室で作業します。

  1. バケツに洗う服酸素系漂白剤を入れる。

    • 入れる服は色落ちすることがあることを気をつけること

  2. バケツにアツアツのお湯を入れる。

    • 給湯温度を60℃で給湯するか、電気ケトルで沸かして水で割ってもOK。

    • マジで汚いときは服へのダメージを覚悟して熱湯のままやることもあります。

  3. 台所用中性洗剤適当にチューっと入れてかき混ぜる。

  4. 割り箸で突きながらお湯を服に染み込ませる。

  5. バケツの蓋をしめて保温する

  6. 待つ。お湯も冷めるので私は大体30分~1時間にしています。

  7. 熱に気をつけながら排水し、給湯できる38℃前後のぬるま湯を使ってすすぎを5,6回繰り返します。

    • すすぎ手順

      1. バケツにぬるま湯を貯める。

      2. かき混ぜる

      3. バケツのお湯を流す

      4. 服を軽く絞る

②洗濯機で洗う

特に普段と変える必要はないですが、以下の点を抑えてください。

  • 洗剤を多く入れるようなことはしない

  • 酸素系漂白剤を表示どおり適量入れる

  • すすぎモードを 注水すすぎ にする

    • 汚れを洗い流す事が大事

  • 水を多めで洗うようにする

③乾燥させる

ここまでの洗浄でかなり汚れは落ちていると思います。
しかし乾燥に時間がかかるとまた生乾き臭が出る可能性があるので、洗濯機から出してすぐ干してください。
理想は乾燥機です。


大量に洗濯するとき

まとめて大量に洗う時の方法です。
3ヶ月とか半年とか定期的にやるとよし。服ではありませんがタオルも結構効果あります。

①洗濯機で洗う前に浴槽でつけ置き洗浄

浴室で作業します。

  1. 浴槽にお湯を張ります。50℃以上が理想的。

  2. 洗う服酸素系漂白剤を浴槽に入れる。

    • 入れる服は色落ちすることがあることを気をつけること

  3. 台所用中性洗剤適当にチューっと入れてかき混ぜる。

  4. 追い焚き設定し待つ。お湯も冷めるので私は大体1時間にしています。

  5. 浴槽のお湯を全部流し、給湯できる38℃前後のぬるま湯シャワーで入念にすすぎします。

※この作業をすると、お風呂焚きのパイプの方まで洗剤の成分が流れていくので次回お湯を張るときにヌルヌルしたりします。
何度かお湯を張ったりして洗剤成分を十分に流すことをおすすめします!


②洗濯機で洗う(個別に洗濯するとき、と同じです)

特に普段と変える必要はないですが、以下の点を抑えてください。

  • 洗剤を多く入れるようなことはしない

  • 酸素系漂白剤を表示どおり適量入れる

  • すすぎモードを 注水すすぎ にする(汚れを洗い流す事が大事)

  • 水を多めで洗うようにする

③乾燥させる

洗濯機が終わった後に即座に干すのもいいですが、
この方法の方が綺麗になるので、コインランドリーに持っていって乾燥機で乾かすことで熱を加えるのを推奨します!

以上、洗濯方法です。役に立った方はサポートしてください。投げ銭で労をねぎらってください。



ここから説明。洗濯の方法だけなら読む必要はありません。


なぜこの方法になったか

ここではなぜこの方法を取るに至ったか、を説明します。
あくまで学者でない私が調べた内容なので誤りは結構あるかと思います。
適当にググってヒットしたものを読んでいるだけなので・・・。

臭いの原因から紐解く

臭いの原因はモラクセラ菌の代謝物(4M3H)と言われます。

Moraxella Species Are Primarily Responsible for Generating Malodor in Laundry
https://journals.asm.org/doi/10.1128/AEM.07816-11

日本では、室内干しの洗濯物や、干してある洗濯物を使用する際に、不快な臭いを感じる方が多いようです。このような臭いは、"濡れ雑巾のような悪臭 "や "酸っぱい臭い、汗臭い臭い "と表現されることがあります。本研究では、このような悪臭に関連する主要な微生物を分離し、その主要成分が4-メチル-3-ヘキセン酸(4M3H)であることを確認しました。分離株は、形態観察、生化学的解析、系統樹解析によりMoraxella osloensisと同定された。M. osloensisは洗濯物の中で4M3Hを生成する可能性を持っている。この細菌は日和見感染を引き起こすことが知られているが、これまで衣服内で悪臭を発生させることは知られていなかった。我々は、M. osloensisが様々な生活環境、特に日本の洗濯物中に高い頻度で存在することを発見した。また、本菌は乾燥や紫外線照射に対して高い耐性を示し、洗濯物の乾燥時や乾燥後も生存する理由の一つと考えられる。

https://journals.asm.org/doi/10.1128/AEM.07816-11
AbstractをDeepLにより翻訳

モラクセラ菌は割とどこにでもいるため逃れられないので

  • モラクセラ菌の殺菌/不活性化

  • モラクセラ菌の繁殖の阻害

が必要と判断しています。

モラクセラ菌の殺菌/不活性化

こういう事を調べる時、日本語でやるとお洗濯サイトの出典なし情報が出てきてしまうので、ChatGPTに聞いてみた。

Moraxella is a genus of bacteria that includes several species, such as Moraxella catarrhalis and Moraxella lacunata. It's important to note that bacteria themselves do not experience death in the same way that living organisms do. However, there are certain conditions that can lead to the death or inactivation of Moraxella bacteria.

Heat: Exposure to high temperatures can lead to the death of Moraxella bacteria. Like most bacteria, Moraxella have specific temperature ranges in which they can survive and grow. When exposed to temperatures outside of their viable range, the bacteria can be killed.

Disinfectants: Certain disinfectants and antimicrobial agents can effectively kill or inhibit the growth of Moraxella bacteria. These substances, such as alcohol-based sanitizers or specific antibiotics, can disrupt the bacterial cell membrane or interfere with essential metabolic processes, leading to bacterial death.

Environmental factors: Moraxella bacteria are susceptible to changes in their environment. Harsh conditions, such as extreme pH levels, desiccation (drying out), or exposure to toxic substances, can negatively impact their survival. In such conditions, the bacteria may become inactive or die.

Host immune response: Moraxella catarrhalis, in particular, is known to be a human respiratory pathogen and can cause various infections, such as otitis media (middle ear infection) or sinusitis. In these cases, the immune response of the infected individual plays a crucial role in combating the bacteria. The immune system can produce antibodies or activate immune cells to target and eliminate Moraxella bacteria.

It's important to note that the specific conditions leading to the death or inactivation of Moraxella bacteria can vary depending on the species, strain, and environmental factors involved. If you have a specific context or scenario in mind, providing more details would allow for a more tailored response.

chat.openai.com
"What's the conditions of death of Moraxella ?"

熱暴露除菌剤環境要素宿主の免疫反応という4条件が提示されました。詳細があってるわからないので3つ目までの条件を検索します。

熱による殺菌

検索して見つかったのがこれ。

A new Moraxella species, Moraxella osloensis, and a revised description of Moraxella nonliquefaciens(1967)
https://www.microbiologyresearch.org/content/journal/ijsem/10.1099/00207713-17-2-127?crawler=true

RESULTSを見ると以下のような表現があります。

耐熱性試験の結果を表1に示す。19116/51グループの菌株は、非リケファシエンス菌株に比べ、一様に高い耐熱性を示した。後者は49℃、10分以下の熱で死滅するが、19116/51グループの異なる菌株を死滅させるには53℃、20分、65℃、10分までの熱暴露が必要である。

https://www.microbiologyresearch.org/content/journal/ijsem/10.1099/00207713-17-2-127
表1

つまり、50℃超えて30分熱暴露したら大体殺せるという認識です。
そのため、本記事の洗濯方法では、給湯もしくは電気ケトルにより50℃超えのお湯を利用します。

除菌剤

検索して見つかったのがこれ

Pathogen Safety Data Sheets: Infectious Substances – Moraxella spp.
https://www.canada.ca/en/public-health/services/laboratory-biosafety-biosecurity/pathogen-safety-data-sheets-risk-assessment/moraxella.html

消毒剤に対する感受性:2-5%フェノール、1%次亜塩素酸ナトリウム、4%ホルムアルデヒド、2%グルタルアルデヒド、70%エタノール、70%プロパノール、2%過酢酸、3-6%過酸化水素ヨウ素に感受性がある(8)。

https://www.canada.ca/en/public-health/services/laboratory-biosafety-biosecurity/pathogen-safety-data-sheets-risk-assessment/moraxella.html

洗濯に係わるアイテムで殺菌するには難しそうですね。
外出先で汗書いたら服の脇のあたりとかにエタノールぶっかけるのはいいんだろうか・・・(根拠なし)

環境要素

pHを考える。
ググっていくつか見ると中性で培養できているみたいなので、どちらかに傾ければ死にやすくなるのかなと思う。ただ死ぬ水準は見つからなかった。ChatGPTでは強アルカリのpH9以上なら死ぬんちゃう?という感じ。

下で引用した図を見れば、重曹以上のアルカリ性で死ぬと思われる。とりあえず酸素系漂白剤のワイドハイターやオキシクリーンなら殺菌できそうな気がする。pH計測していないので根拠薄だけど、おそらく塩素系と思われる[漂白剤]が13だから、それよりは低くても洗濯洗剤以上ではあると判断する。

https://ogawaseiki.info/application/workshop/ph-explanation/ より引用


モラクセラ菌の繁殖の阻害

モラクセラ菌はどこにでもいるそうなので(要出典)、洗った後に繁殖しないように気をつける必要があります。

調べてると糖鎖分解性とあるから糖分で増えるのかとか色々頭捻ったのですが、もうわからないので深掘りはやめます。

皮脂とかを適切に洗浄できていれば大丈夫やろ、の姿勢です。

そこで皮脂を対策する洗剤選びをします。

皮脂はタンパク質&アブラなので
タンパク質はアルカリ性(酸素系漂白剤)

特にpH14に近い値を示すものは強アルカリ性物質と呼ばれ、タンパク質を溶かす作用があり、洗剤などに利用されています。

この作用は、強力な塩基が持つアミド結合を加水分解する性質によるものであり、皮膚に付着したまま放置するとやけどを負ったような状態になったり、目に入ると失明する可能性すらあります。手に付着した場合には、ぬるぬるとした感覚がなくなるまでしっかりと手を洗い、目に入った場合には、大量の水でよく洗って、直ちに医師の手当てを受ける必要があります。

https://www.chemicoat.co.jp/knowledge/detail_65.html

アブラは界面活性剤(台所用中性洗剤)

石けんや洗剤で洗えば油汚れが落ちるのは 、 汚れの油分と水を混さりやすくするはたらきを持っているからです 。 そのようなはたらきを持つ物質を 、 「 界面活性剤 』 と呼んでいます 。 「 界面 』 とは 、 水や油のように性質が異なる気体や液体 、 固体などが接している面のことです 。

https://www.microbiologyresearch.org/content/journal/ijsem/10.1099/00207713-17-2-127

で対策します。

もちろん生乾き臭と言われるように、湿ったまま放置することで増える菌だと思うので乾燥を手早く行うことは対処法として必要と判断しています。


終わりに

こんな感じで今回の洗濯方法に行き着きました(飽きてきた)。

ちょっとググって「○○で洗うと良いらしいよ」を実践するのは簡単なんですが、「してその機序は?」と考え出すと止まらないし専門性がないので辛さしかないんですよね。

改善案&ツッコミ大歓迎です。Twitterにいます。



おわり

この記事が参加している募集

生活をしています。サポートお願いします。