![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38591821/rectangle_large_type_2_9e871015c6c127a5ecd7123a263634f3.jpeg?width=1200)
バチェロレッテから学ぶ「真実の愛」の見つけ方と「採用戦略」
先日フィナーレが配信されたばかりのバチェロレッテ・ジャパン。皆さんご覧になりましたか?私は毎週楽しみにしていて、学びが多く、食い入るように観ていましたw
今回の内容はネタバレを含みますので、まだ観ていない人や気になるひとはお控えください。
今回のテーマは、「福田萌子さんが結婚できない理由」そしてそこから学んだ「真実の愛の見つけ方」そして最後に「最強の採用戦略」についてまとめます。
初代バチェロレッテ福田萌子さんが結婚できない理由。
最後のフィナーレは衝撃的でしたね。福田萌子さんのことを長らく見続けてきた視聴者としては、理解できる(というよりやんわり予想していた)結論ではありましたが、それでも衝撃は大きい。
見終わった時に「え、この人、一生結婚できなくね!?」と思いませんでしたか??笑 世の中の既婚者の皆様はそう思われたかもしれません。少なくとも私は思いました。
前提として、福田萌子さんご自身は素晴らしい方です。バチェロレッテのような絶対に世間からバッシングを受けたり好奇の目で見られるような役回りにも関わらず、終わってみたらアンチコメントがほとんどないという素晴らしき人格者。これは否定しようのない事実だと思います。
一方で、むしろこれが結婚できない理由だとも思いました。
ヒトコトで言うと「完璧すぎる」。男性からすると多少抜けていたりする方がウケがいいとよく言いますが、実際その通りだと思います。一緒にいて疲れてしまうと感じる方も多いのではないでしょうか。
ただ、これは大きな問題ではありません。
この完璧すぎるスタイルに合うようなパーフェクト・ヒューマン(古いかw)を見つければ解決する話ですから。どんなに素晴らしいことを言われても、それ以上に素晴らしいことを返せる人。行動できる人。世の中にいないことはないので。
しかし、よく考えてみると「そんな完璧すぎる人、福田萌子さんと結婚しなくないか?」という結論に至ります。
これが、大問題!!!
何度も言いますが福田萌子さんは本当に素晴らしい方だと思います。ただ、福田萌子さんが求めているような完璧をさらに通り越して完璧にした神のような人は、(そもそも見つけるのが大変という話もありますが、仮に見つかったとしても)福田萌子さんに興味ないはずです。
なぜなら、レベルが違うから。
福田萌子さんご自身もハイスペックな人だとは思いますが、求めているレベルは、自分自身を超えてしまっている印象です。草野球チームに大リーグのプロ選手を登用ようとしているくらいの差があると思っています。
【福田萌子さんを満足させることができる=福田萌子さんよりも上手】という構造が必然的に出来上がるでしょう。これを崩して自らモノにするのは不可能に近い。
福田萌子さんが「真実の愛」を手にする方法。
ではどうすれば福田萌子さんはご自身の理想の人と結婚し「真実の愛」を手にすることができるのでしょうか。結論から申し上げます。
「そこそこ素材の良い人を自分の手で理想の人に育て、真実の愛を育む。」
これ一択です。
現時点では理想像とは程遠いかもしれない。それでも3年後5年後10年後には「理想の人」になっている。そのプロセスで真実の愛が成熟されていくことでしょう。この姿を目指して地道に育成する方が、新たに新規で見つけ出すよりも圧倒的に早いと思います。
語弊を恐れず言うと、人は皆、歳を重ねるごとにカッコよく魅力的になっていくものだと思っています。事実として歳を重ねれば経験する幅も多くなり、知見も広がる。であれば、現時点で欠落している部分があっても、数年すれば補えそうな良い素材を見つければ良いのではないでしょうか。
これは個人的な主観がかなり入りますが、本作バチェロレッテ・ジャパンの候補者の中では、黄皓さん・エバンズ・マラカイさん・當間ローズさんあたりは、萌子さんの理想とする人物に育成できる可能性がかなりあったのではないかと思っております。
彼らの共通点は「純粋」「真面目」「誠実」「向上心」がある人たちだと思っていて、この要素を備えつつもバチェロレッテの候補者として終盤まで残るポテンシャルもあることを考慮すると、近い将来には福田萌子さんの理想とする男性にレベルアップできるに違いない。
本作の流れでいくと、黄皓さんエンドにして3年ほど時間をかけて成長機会を作り続ける努力をする、という方向に持っていけば確実に「真実の愛」を手にすることができたでしょう。少なくともまたゼロからやり直すよりは可能性が高かったはず。
中長期的な視点を持てなかったことが、最大の要因となり、最後の最後で「結婚できない女」認定をされてしまったように思います。
バチェロレッテから学ぶ「最強の採用戦略」
本作を観ながら考えました。これは、企業の採用と近いものがあるなと。企業としては、良い人材を手に入れたい。
自社がGoogleとかマッキンゼーとか、誰しもが知る有名企業であれば、頭を悩ますことなく優秀な人材を確保することができるかもしれませんが、名の知れていない企業、ましてや中小ベンチャー企業であれば、高望みしすぎると全く採用することができない。
それでもやはり、妥協はしたくない。
であれば選択肢は1つ。今回のバチェロレッテ・ジャパンから学びました。中長期的に良い人材になる人を採用し育て上げること。
結婚と同様に、途中で浮気されたり離婚することになるのは不幸ですから、できるだけ共に人生を歩める人を採用すべきでしょう。
不義理な離職をしない人の見定めポイントは、「誠実」「真面目」の要素を持ち合わせているか。採用してから本当に成長してくれるかは、「純粋さ」「向上心」があるかどうかを見れば良い。
つまり、自社にとっての、黄皓さん・エバンズ・マラカイさん・當間ローズさんを見つけることができるか。そして、その時点では多少見劣りしていたとしても、彼らに適切なタイミングでローズ(内定)を渡すことができるかが、「真実の愛(=ミスマッチなき採用)」を手にするか否かの分かれ目ではないでしょうか。
ちなみに、我が社では現在、積極採用中です!
我が社のローズを、受けって、くれますか?
最後までご覧いただきありがとうございました。これからもこのnoteでは、複業で使えるビジネス戦闘力tipsと題し、複業をする人にとっても、活用する人にとっても有益な情報を配信していきますので、参考になったと思ったらスキ・フォローお願いします!コメントもお待ちしております。
=========================
■#Me(ハッシュミー)とは
ジョブ型複業人財シェアリングサービス「#Me(ハッシュミー)」は、複数の本業を持つためのワークシェアプラットフォームです。より生産性と幸福度の高い働き方の実現を目指しています。これまでに400件以上の複業プロジェクトを実施。登録者2000名以上。
■複業したい方はこちら!
3秒で登録完了!LINE友だち追加するだけで複業案件をGET!
■複業人財を活用したい企業様はこちら!
お問い合わせフォームよりご連絡ください。
■ Instagramからも案件配信中!
https://www.instagram.com/hashme_works/
■櫻井颯のTwitter
https://twitter.com/hayatesakurai
■取材・スポンサーのご依頼
mag@cocodoru.fun
■株式会社ココドル では一緒に働く仲間を大募集
=========================