見出し画像

映画「心が叫びたがってるんだ。」/なぜ成瀬はしゃべれるようになったのか?

先日、自分の投稿したAmazonレビューがすべて消えていた。悲しいけど消すのはAmazonの自由だ。Yahoo映画への投稿レビューもいつ無くなるかわからないから、過去に投稿した内容をNoteにも書いておく。(2019/10/28投稿内容の自分用備忘録)ちなみにこの映画は「大人になってもアニメは面白いんだ」と気づいた思い出深い作品。

#ネタバレあり

なぜ、あそこから成瀬はしゃべれるようになったのか?
そこには深いわけがあると思う。(たぶん)
ポイントは、幼い成瀬が抱えた「本当の問題」って何だったのか?

自分のせいで両親が不仲になっていくけど、なにもできない。
幼い成瀬は「大切なものを守れない無力さ」に深く傷ついていただろう。
そして、父親の「おまえのせい」発言。致命傷だ。
ここで玉子が現れて言う。すべて「おしゃべり」のせい。
だから「おしゃべり」を封印すればいい。
でも、おしゃべりのミスは「あっちゃー」って話だ。
その後に何もできなかったことの方が本当に辛かったはず。
だから「本当の問題」は「無力な自分」。
だけど、そんなのどうすればいいのか分からないから
「本当の問題」の苦しみから逃れるために
「しゃべれない症状」が生まれたのだ。

でも、しゃべらないことは母親を苦しめた。
成瀬の中に「母親に本当に伝えたいこと」が溜まっていく。
それでもしゃべることはできない。破裂しそうだ。
そんなときに、坂上と出会い、恋愛感情という勇気を得て、
母親に伝えようと格闘を始める。
が、突然失恋を知らされ、再び玉子が現れる。
ここで「しゃべれない症状」は消える。なぜか?
それは症状が「役立たず」だと分かったから。
自分を守ってはくれなかった。

症状という逃げ場を失った成瀬は、打ちのめされる。
打ちのめしているのは失恋じゃない。
これまで逃げていた「自分の無力さ」だ。
おしゃべりのせいにしないと、どうしたらいいのか分からないヤツだ。
坂上が城に来る。でも、今の彼に助けられるのか?
坂上自身だって疑っている。勝ち目などないのでは。
でも、もちろん奇跡は起こる。
坂上にも「無力さの深い傷」があった。
「伝えようと格闘する成瀬の姿」がそれを癒していた。
それが「無力でない証明」となって成瀬の傷を癒すのだ。

蛇足ですが、自分に響いたことのメモ。
・辛い出来事は「逃げていたことと対決する時」の知らせかもしれない。
・誰かを本当に癒すことができたと確信すること、は無力感に打ち勝つための、ほとんど唯一の方法だ。
・「どうすればいいか分からない問題」に対しては、直接向き合えなくても、本気でジタバタすると良い。成瀬が問題を克服したように。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集