見出し画像

モバイルSuicaにチャージしたら不正検知!安心感とちょっとした驚き

先日、三井住友カードを使ってモバイルSuicaにApple Pay経由でチャージを試みたら、不正検知に引っかかってしまいました。
決済エラーとなり少し驚きました。
でも、冷静に考えると「ちゃんとモニタリングされているんだなぁ」と感心しました。

このカードでは、初めてSuicaへのチャージを行ったので、システムが「見慣れない取引」と判断したのでしょう。
確かに、詐欺や不正使用を防ぐためには、こうした監視体制が重要ですよね。私の場合、カード会社からすぐに確認の通知が来たので、問題なく本人利用で確認できました。

同じ経験をしたことがありますか?コメントで教えてください!スキもお待ちしています 😊

いいなと思ったら応援しよう!