目の前にいる人と向き合う『対峙力』
インプットが容易となった現在では、圧倒的にアウトプット不足の人が増えてしまってる印象でして、「インプットってアウトプットがあって、はじめて価値を生むものだよ」と伝えたい桜井です。
アウトプットしてね☺️
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
対峙力について考える
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
僕の考える対峙力とは、
「目の前にいる人と、誠心誠意向き合うこと」
というものです。
今の時代って、フォロワー10万人のインフルエンサーよりも500人のコアなファンがいる方が圧倒的に強い時代です。
SNSはエンゲージメント(関係値)が重要だよって話をしてますが、それは「システム」的にもそうだし「人と人」的にも大切なんです。
だから対峙力が必要だよってことですね。
もちろんフォロワー数が増えれば、一人ひとりと向き合うことは難しくなる。
けど、出来るだけフォロワーと向き合い続けることをしていくと驚くほど強いポジションに立てるんですよね。
ここは僕自身も凄く意識をしていて、なるべく多くの人に関わろうとしています。
#できてない部分も多いけど
#ホントは全員にコメント返ししたい
#コメントは全て読んでます
この『対峙力』がある人はSNSのフォロワー数が500人ほどでも、十分に生活できるレベルの収益は出せるんですよね。
#もちろんSNSでの人の集め方にもよるけど
#ターゲットが間違ってなければ500人で十分
もちろんフォロワーが多いにこしたことはないのですが、そんなに多くのフォロワーがいなくてもビジネスは成り立つんです。
あなたは、
「目の前にいる人と、誠心誠意向き合うこと」
ができていますか?
ちょっと意識を変えて行動に移すことで、売上が倍になることなんてザラにあるんです。
僕らが一番大変なのは「認知してもらうこと」であり、新規のフォロワーを増やすことが難しいんです。
だこらこそ、一人ひとりとの向き合い方を改善する必要がある。
そこって、すぐに結果に出やすいですからね。
すでに、一人ひとりと向き合ってる人は
「向き合ってる」
と、意識をしてなかった人は
「今まで意識をしてなかった」
と、コメント入れてくれると嬉しいな☺️
別に今までのことなんて、どうでもいいんですよ。
大事なことはこれからの行動なので。
向き合ってこなかった人は、「伸びしろ」がたくさんあるってことなのでマイナスに捉えるのではなく、前向きに考えてくださいね。
今日も1ミリでも前へ