![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96906040/rectangle_large_type_2_b76167826a911c00beeba0ad7280cc99.jpg?width=1200)
『誰かのために料理すること』の楽しさを感じてもらえるレッスンでありたい
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96905188/picture_pc_10bc9cd119f3d06e4d88f3deb0355531.jpg?width=1200)
ナスの唐揚げ
キヌアと根菜野菜たっぷりのトマトスープ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96905197/picture_pc_a8848d949f2bc3515be2c55fba648542.png?width=1200)
木の子たっぷりキッシュ
トマト入りパンで色味も鮮やかに。
少しでもクリスマス気分を味わってもらえたら☺️
こんばんは😊🌙
明日に繋がるパン教室のはらだです。
明日から2月✨✨
みなさんは、どんな1月でしたか?
日々忙しいと振り返る時間ってなかなかないと思いますが、今読んでくださっている方が、今、少し振り返る時間にしてもらえたら嬉しいです☺️
今日もあなたの貴重な時間を、この記事を読んでくださりありがとうございます🍞
普段テレビはあまり見ないのですが、
たまたまTVerの特集にあった
料理研究家の土井善晴さんを密着した
情熱大陸に目が離せなかったんです。
料理のレシピに頼らない
自分の目で見る感覚と手で触ってみて
身体で感じること
『料理すること』を楽しむ
美味しいとか失敗したとかはどうでもよくて
手作りする料理が一番であること
私も同じ想いなんです!!
土井さんはもちろんプロの料理研究家ですが、
料理に対してお話ししていることが、もう本当に同じ想いで、驚きました。
料理って難しく考えるから、面倒だなあとか、作ること自体、ネガティブな感情になってしまったりすると思うのですが、、
私は、料理って『なくなる作品』だと思っています。
うまくできても食べて無くなるし
うまくできなくても、次はこうしてみようとか
考えたり発見すれば良いのがお料理で、
失敗はなくて、、『なくなる作品』
成功、失敗とかなくて
手作りする料理が一番なんだと思います!
ママが子どもたちに作る料理は、
子どもたちにとって一番美味しくて
一番愛情を感じる料理なんです。
子どもたちがお手伝いしてくれたり作る料理は、
ママやパパにとって記憶に残る想いのこもった一番美味しい料理なんです。
当教室のレッスンでは、お子さま連れの方も多いです☺️
お子さま連れてのレッスンでは、焼く前のパン生地を用意し、お子さんに好きな形に成形してもらい、その場で焼いてお出ししています🥖
レッスンにきてくださるお子さんが、自分が作るパンをママに美味しいって食べてもらえる経験をしてもらえたら✨
お子さんが作る姿をママに見てもらえたら✨
お子さんが飽きないよう、また、ママはパン作りに集中してもらえたら✨
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96904771/picture_pc_ecdaa944f1ca26cc0bb1f54a27213ee8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96904772/picture_pc_5c17fe9fe242ad2c78080a04557c52c4.jpg?width=1200)
食育という言葉でまとめるのは簡単ですが、、レッスンの時間のパン作りを通して、たくさんの笑顔や幸せ、学びや気付きが生まれてほしい
そう願い、想いながらレッスンしています☺️🍞🥖🥯
『誰かのために料理すること』
の楽しさを感じてもらえるレッスンでありたいです✨
来てくださる方への感謝の気持ちを
2月のレッスンでも伝えていけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします☺️🍀
明日作りたくなる
明日がくるのが楽しくなる
よし明日も頑張ろうと思える
そんな教室をめざします。
明日に繋がるパン教室𓂃🌿𓈒𓏸 .