![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82259397/rectangle_large_type_2_4e5aba5663d49d4897323d5b3ed9d54c.jpg?width=1200)
【レシピ付き】わたしの夏に焼くキッシュ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82260735/picture_pc_d48efa31a32618af39fbf32c036b05a7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82260736/picture_pc_05d9ec2104fbe587a361f3afe5a7f44e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82260737/picture_pc_956d3b82a2f2eff5f404d1cbf0df83de.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82260739/picture_pc_508cb14879411c574009f73a2b8d8138.jpg?width=1200)
たっぷり夏野菜とひき肉のキッシュ
冷製ラタトゥイユ
鶏肉のガランティーヌ
こんにちは☀️
明日に繋がるパン教室の原田です。
そして、今読んでくださっている方、改めてあなたの貴重な時間をありがとうございます。
今日は、私が昔から作るのが大好きなキッシュのレシピをご紹介したいと思います♪
キッシュは作る楽しさもあり、お皿に盛るとちょっと豪華な感じ、この「作る」と「盛り付けた時の存在感」のバランスが昔から好きです。
パイシートを使えば、あっという間に簡単に!
作ることができますよ☺️🥚
今回は
たっぷり夏野菜と鶏胸ひき肉のキッシュ
その時々の季節のお野菜を使うと、1年中登場できて楽しめるのも、キッシュの魅力です♩
レシピ
(ホール一個分)
A
バター 10g強
お好きな夏野菜 適量
(今回はナス、ズッキーニ、赤パプリカ、黄パプリカ)
鶏むねひき肉 50g位
ベーコン 2枚
塩コショウ 少々
B
卵 3個
生クリーム 50ml
ピザ用のチーズ 50g
冷凍パイシート 1枚半
作り方
①
フライパンにバターを熱し、細かく切ったベーコンとひき肉を炒め、色が変わったら1cm角に切った夏野菜をじっくり炒めていく
この時、塩コショウを強めに振る。
火を消したらフライパンの上で少し冷ましておく。
ポイント
キッシュがべちゃっとなるのを防ぐため、強火でなく均等に水分を飛ばすため、じっくり炒める。
また、塩コショウは強めに振る方が私の好み。
今回はベーコンを細かく刻むことで、旨味と塩気としての役割で入れてみました。
②
ボールにBを入れてよく混ぜておく。
冷ました①をボールに入れ混ぜ合わせる。
③
半解凍した冷凍パイシートをパイ皿へ乗せ、底をフォークで穴を開ける。そこへ②を流し入れる。
④
220℃に予熱したオーブンで23分位焼く
途中焦げそうになったら、上からアルミホイルをかぶせて焼く。
粗熱が取れたらお好みの形に切って出来上がり🍽
旬のお野菜や、お家にあるものを入れてみると、毎回違った味のキッシュが楽しめますよ🍀
何を入れたらダメとか考えず
これとこれを入れたらどうかな?🤔😋
これも美味しそう♩
そんな気持ちで、作ってもらえたら嬉しいです✨
みなさんの明日により彩りが生まれて
料理に向き合う気持ちがちょっと楽しく変わる
そんなみなさんの明日に繋がるパン教室を目指して
今日も明日も明後日もレッスンさせていただきます☺️🍞
明日に繋がるパン教室