![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31805806/rectangle_large_type_2_db168efe07e61b0e775221d6969fd5a6.jpeg?width=1200)
私は楽天が好き
こんにちは、櫻葉ふゆ子です。
先日の投稿で、楽天とAmazonの比較を独断と偏見で書いて投稿したときに私は楽天が好きと書きました。
今回はその理由を、たらたらと書いていきたいと思います。
まずその1。ただ単に日本人向けの日本の通販サイトだから。単純に日本法人であることのちょっとした安心感があるのは間違いないなと感じるから。それは、楽天というなのブランドとして確立されているものだから、なお考えられます。楽天という名前を聞いて、あぁあれねってすぐに話が通用しているからだと思います。
その2ポイントの貯めやすさと明確さ。Amazonだと、なかなかポイントというより、すぐにいろんな海外のものが購入できて、届くことのメリットはありますが、ポイントについてあいまいだし、そこに対してためることの意識はないのが現状だと思っています。しかも、今、「ポイ活」という言葉が、浸透し始めてきているのもあり、もともと日本人はポイントをためるのが好きだし、そのことに対して、還元率などすごく気にする方もいるくらい、ポイントに対して身近なものだと私は感じました。そのうえ、お気に入りに入れる方法や、どんなものが欲しいのかROOM機能を使って不特定多数の人たちと共有できるから私は気に入っています。
その3。それ以外にもSNSのように使える楽天ROOMや楽天モバイルなど色んなサービスが沢山存在していることです。特にポイ活に関連することが多いのが魅力かもしれません。レシートでポイントがゲットできる「Pasha」やロック画面を利用してポイントためたり、ポイントを貯めるための情報がある「Super Point Screen」がまさにその象徴かもしれません。チリが積もればです。
ネットサーフしてて楽しいって思えるサイトが1つでも存在しているだけでも私は、妄想とか夢が膨らむなぁって勝手に思っていてある意味自分へのご褒美探しができて楽しさを倍増させています。
楽天は、いろいろサービスやキャンペーン的な(買い物マラソンなど)を頻繁に行っているイメージもあるため、それに向けて、いろいろ気になるものなどチェックして、お気に入り登録しておくだけでも、楽しいかもです。
たくさんの芸能人もたしか楽天を利用公言している方々がいて、なんとなくはまる理由もわかった気がします。昔、中村アンさんがCMされていた際、ちょっと嘘っぽいと思っていたのが、今では納得いきますし、利用したくなるのが解かりました。
いろんなものを比較しながら、欲しいを見つける楽しいと思えるものを見つけてみるのもいいかもしれませんね。
みなさまの楽天での楽しみ方はどんなのですか?
いいなと思ったら応援しよう!
![ふゆ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28923326/profile_d78f010b8e5ecd3d2b58df76262c226d.png?width=600&crop=1:1,smart)