![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66261014/rectangle_large_type_2_fae35732dfa0b9e974ff8a06ff3c8e1a.png?width=1200)
【ガジェット】DJI Osmo Pocket本体とシリコンカバーを購入
欲しい欲しいと思っていたジンバルカメラ、DJI Osmo Pocketをついうっかり購入しました。
右側がカメラ本体、左側が収納ケースです。
ジンバルカメラとはなんぞや、という方はこちらをどうぞ。
今は後継機の2も出ているのですが、ジンバルカメラ初心者ということもあり価格も考えてこちらを購入。
サイズ感はこんな感じで、手が小さい方の私でも持ち手が手の平に収まるサイズ。
重さも感じないので、手に持って撮影していても疲れを感じませんでした。
単独でさっと取り出しさっと撮影、といったことができるので、お出かけの際のよいお供になりそう。
動画だと、写真とはまた違った思い出の振り返りができますね。
ただこれ、本体にストラップを付ける穴がついていなくて、いつか落としてしまいそうで大変に心もとない……。
収納ケース側にはストラップが付いているのですが、実際に使ってみると出し入れがいちいち面倒。
という訳で、ストラップホール付きの本体用シリコンカバーを合わせて購入。
左が本体用、右がカメラ部分用。
こんな感じでストラップ用のホールが付いています。
早速、装着。
これで、ネックストラップを付ければ、本体だけ首からぶら下げて移動ができるようになりました。
しかし話はそううまくいかない。
このシリコンカバーを付けると、今度は付属の純正収納ケースに入らなくなってしまうのです。
ジンバルカメラはカメラを支えるモーター機構が命なのですが、そこを固定して収納する方法が無くなってしまうのですね。
(シリコンカバーのカメラ部分はあくまでもレンズの保護だけで、動きを固定する機能はありません)
これはこれで使い終わった後、鞄に放り込むことができない。
という訳で追加アイテムを購入しております。
固定できるレンズカバーと、ちょうど良さそうなサイズのハードケース。
そちらも届いたら付けてみた感じや収納した様子をアップしますね。
動画が撮影できるようになったら、今度は動画編集ソフトが欲しくなってきました。
もともと動画の編集作業は好きなので、買ってしまってもいいかも知れません。
趣味が趣味を呼び、出費が出費を呼んでいる。が、活動的に生きられるのはいいことだ!と自分に言い訳をしています。
今後はこういう休職や復職に関係ない話もちょこちょことしていければいいなと思っています。
興味のある話題の時は、お付き合いいただけると嬉しいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![さくら@育児に伴い時短勤務中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48444776/profile_914954ac3d2c23091ef36d917d4e912c.png?width=600&crop=1:1,smart)