![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23726689/rectangle_large_type_2_b0f79e146fa3cb752f20cbf3c4f8818a.png?width=1200)
今日はなんの日。
今日は牡牛座新月の日と
世界図書・著作権デーだそう。
1995年、読書・出版・著作権保護の促進を目的として国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)が制定、1996年から実施されている、国際デーの一つ。
著作権の問題は、試験でも出る内容なのでちょうど勉強しているところ。
なんだかタイムリーだなと思いました。
さて、今日からより一層計画を立てて頑張りたいと思います。
1か月の活動を踏まえて、マーシャルに帰るときまでにできるようにしておきたいことがいくつかあります。
低学年の算数、学級経営、板書の書き方については絶対に学んでおきたいです。
英語とマーシャル語は今後も強化をして、現地でもできる体育、図工、音楽、理科のネタも溜めておきたいと思います。
イラスト・デザインやピアノもできるようになれたらいいなぁと。
途上国で働きたい!と思ってマーシャルへ行き、できることをしたい!とより強く思ったので、この日本での修行期間も無駄にせず、かつ今後の生き方についてもゆっくり考えていけたらと思います。
2、3年前に素敵だな、インターンしたい!と思ったインドネシアのバリ島にある学校があるのですが、またこのタイミングでそのことを思い出しました。興味があってもなかなか徹底的には動かないことが多いので少しずつでもしっかりと動いていきたいなと思います。
いまの気持ちの備忘録と、決意を込めて。
新月は願いが叶いやすいのだとか。
いいなと思ったら応援しよう!
![S](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17906953/profile_cc29e98752bbfadbfcbf529873c9d0ec.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)