見出し画像

こんにちは。
ここ最近、怪我やら体調不良やら、それによる睡眠不足やら味覚障害やらでメンタルが参ってしまっていました。
どうにか自分の機嫌をとらねばと、随分前から欲しくて憧れていたシステム手帳を、ついに!購入しました!

左側のポッチャマの方が存在感がありますが、今回の主役は右側の、
Ashford(アシュフォード) システム手帳 ミニ5穴サイズ モダングレースフラップ リング径13mm 【モーニンググレー】
です!!

ひゃ〜〜かわいい!

持っているだけでテンションが上がります。

ここにお気に入りのシールを貼り、
家族や推しの写真を印刷してラミネートしたカードを挟み、
お気に入りのキーホルダーをつけ、
かわいいメモ帳や付箋をセッティングしよう〜〜
と、楽しすぎる妄想をして、YouTubeで手帳動画を視聴しながら、ここ数週間の辛い期間を乗り越えてきました。

好きのパワーってすごいですよね。

このパワーを、引き続き活かしていこうと作戦を立てています。

個人事業主となった今、時間の使い方がより重要になりました。

仕事面だけでなく、生活面においてもそれを痛感しています。
今回、落ち着きなくバタバタ生活していたせいで怪我をしたり、
普段からの生活習慣のせいで免疫が落ちていて、子供からもらった病気を次から次へと拗らせて、自分がしんどい期間を長引かせてしまったり。

もっと自分の時間を有効活用したい!
健康に暮らしたい!
運動習慣を身につけたい!
やるべきことや家事をルーティーン化して動き出しを楽にしたい!

そんな願いをすべて、この手帳好きパワーで叶えちゃおう!と企んでいます。

・いつも持ち歩く手帳に理想のルーティーンや計画を書き出すこと
・日々の行動・体調・気分などの記録をとること
・何か頭の中に浮かんだことはすべてメモすること

まずは以上の3つをやってみようと思います。

すっかり気力が削がれていた自分が、ここまでワクワクできて、今後の生活の改善まで考えられるようになったことに驚き、「好き」のパワーって本当にすごいなと改めて感じました。
自分がワクワクするものに囲まれているだけで、気分が明るくなったり、やる気が湧いてきたり。今の私にとってはこの手帳がその存在でしたが、この記事を読んでくださっている貴方にもきっと「これがあると気持ちが上がる!」と思えるものがあるのではないでしょうか。

例えば、好きな文房具でもいいし、特別な香りのキャンドルでも、かわいい雑貨でも。そういう「自分の好き」を生活の中にちょっとでも取り入れてみると、忙しい毎日が少しだけ華やぐ気がします。

日常に小さな「好き」を取り入れて、心がほっこりする瞬間を作ってみることで、思いがけないエネルギーが湧いてくるかもしれません。

私も、これからこの手帳をお守りのように使いながら、自分の時間を大切にしたり、無理せず生活のリズムを整えたりしていきたいと思っています。

手帳との新しい生活が、今からとても楽しみです!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

普段は、社労士として、専門分野に関する解説や、AIについての記事を執筆しております。時々、このような雑談コラムもあります。

もし良ければまた遊びに来てくださると嬉しいです。

さくらデジラボ社労士オフィスの
ホームページはこちらから↓

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集