
国立歴史民俗博物館くらしの植物苑の特別企画「伝統の桜草」に行きました
先日、千葉県佐倉にある国立歴史民俗博物館 くらしの植物苑にて開催されていた特別企画「伝統の桜草」に行きました。

くらしの植物苑に初めて訪れました。入口を入り、まっすぐ歩くと、空の青さと桜草の色合いが相まった素晴らしい景色が目に入りました。
まるで初夏の一枚絵のようでした。

サクラソウの解説パネルも多数ありました。



桜草花壇もありました。素敵です。

間口一軒、五段の棚に三十三鉢を千鳥状に。この独特の並び方には意味があって、サクラソウは淡い色が故に一鉢だとか弱く見えてしまうから、このように飾る手法が江戸時代からあるのだそうです。(参考:https://twitter.com/818uuu/status/1520348515276554240)
とはいうものの、一鉢で見ても、思わず見惚れてしまう程良いものです。

桜草の花手水もありました。綺麗です。

くらしの植物苑の特別企画「伝統の桜草」、非常に良かったです。