
EP3:スキルを上げるための3ステップ
みなさん、こんにちは。
映像クリエイターのサクです。
クリメモ第3回は「スキルを上げるための3ステップ」について。
創作活動をしているとスキルの壁にぶつかることも多々あると思います。
今回は、私が実際に行なっているスキルを上げるための習慣を3ステップでお伝えします。
①種まき

初めのステップは種まき。
始めはいろんな場所にタネを蒔くように、ジャンル問わず様々なチャレンジをします。
大抵の人はここですぐに諦めてしまうので、本当にもったいないと感じます。
私の場合は、
・ブログ
・Podcast
・映像制作
・セミナー講師
・グラフィックデザイン
・モーショングラフィックス
など
上に書いてあることに挑戦し、挫折したものもあれば現在でも続けていられるものもあります。
人には向き不向きがあるし、やってみないと分からないこともあります。
難しい、分からない、怖いだけで自分の視野や可能性を狭めてしまわないようにいろんなチャレンジをしてほしいと思います。
色んなものに手を出した私が、現在も続けられていることは
・Podcast
・映像制作
・ブログ
この主にこの3つです。どれも2年以上続けることができています。
2年も続けていると、スキルもそれなりに上達してきます。
まずは色んな場所にタネを蒔き、継続して育てられるかを見極めてみましょう!
②間引き

続いてのステップは間引き。
この間引きは植物をきちんと成長させるために必要な工程です。
種をまき、芽が出てきたところで、時間を投下すべき「スキルの芽」を選んで、他を間引きます。
スキルの芽を選ぶときの選び方としては、
・自分で選ぶ
・人に選んでもらう
のどちらかに分かれます。
自分で選べる方は、特に問題ありません。そのまま突き進めばOKです。
しかし、人に選んでもらう方を選択したい人は選んでもらう相手が必要です。
ただ単に、知り合いや友達に選んでもらうのではなく、客観的に評価をしてくれる人に相談して不必要なスキルを間引いてもらいましょう。
メンターと呼ばれる人や、起業家、事業家さんに出会えるといいですね。
さぁ、不要なことを間引して、スキルもそこそこに磨けたらあとは開花を待つだけです。
③開花

最後のステップは開花。
コツコツと継続したスキルを咲かせる時です。
咲かせ方は人それぞれであり、誰かに仕事をもらうも良し、自分でメディアを立ち上げるも良しです。
大事なことは見てもらうため、知ってもらうためにしっかりと咲くこと。
道端に一輪で咲いているタンポポのような花も魅力的ですが、ある程度まとまって咲いている紫陽花のような花の方が目立ちますよね。
1つ1つは小さくても、作品数を出していく。
花がまとまって見栄えが良くなると、見てくれる人はきっといます。
見つけてくれる人が現れるまで、作品を世に出して、枯れないように咲き続けてましょう!
今日はここまで。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
いいなと思ったら応援しよう!
