見出し画像

72-72候 鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)

 冬 大寒 24節気72-72候 鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)

 鶏始乳の乳(とや)とはなんぞや? 鶏が乳でも飲むのか?←ウソウソ(笑)

 調べてみると卵を抱く、すなわち有精卵の産卵期に入ると言うことらしい。年から年中卵を買うことのできる現代では、卵に旬があるなんて考えも及ばなかったが、あれ?ちょっと待てよ・・・

 当季に『寒卵』って季語があるよね。私はただ、この時期の卵は栄養分が高いから言うのだと思っていたけど、そもそも鶏は春が繁殖期なので、春に丈夫なひよこを産むためのこの卵(寒卵)を産み育てるって、、、なるほど〜そうなんだ。

 さて、鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)
 暦の上では、昨日より睦月。
 要は、昨日が元旦、今日は正月二日に当たります。
 と、同時に、一年を通したこの72候も数えること72番目、最後となりました。

 次回からは立春!72-1候。
 旧暦、一年のスタートです。

2025年1月30日(木) 【旧暦 睦月二日】
(迂闊なことで・・・1日遅れです)


いいなと思ったら応援しよう!