見出し画像

かきのもと

 長岡の友人からあまりに美味しい新米をいただき、その後、夫がそのお米を欲しがったのでさっそく連絡して購入した。すると、直ぐに送ってくださったのですが、そこに珍しい『かきのもと』を同梱してくださっていた。

 『かきのもと(食用菊)』は、関西ではなかなか手に入らないもので、去年ベランダで植えてみたら、一本に一輪だけ咲いて、使いものにはならなかったことを思い出しました(笑) 

 一昨年いただいた『かきのもと』は教えてもらったとおり冷凍にしていたのですが、もうすっかり使い切っていて・・・これで、またしばらく使えると思うと嬉しくて、ちょっと手はかかるけれど、要領のいい冷凍保存処理をと朝から楽しい時間を過ごしています。

『かきのもと』の花は大きくて、花びらの大きさが大中小で構成されています。外輪の大きな花弁は肉厚で食感もとてもいいものです。
中輪のものは、向付けなどにちょうどいいい重宝な大きさ。
中心の花弁は色濃くて香りもキツく苦味もあり、和え物やトッピングなどに。

さっそく、昨日の寿司飯の残りで蒸し寿司をと思っていたので、使ってみると、彩り豊かなものになりました。


いいなと思ったら応援しよう!