見出し画像

激混み世田谷ボロ市!6歳子連れで初参戦

はじめに

 おでかけ大好きな我が家はテレビ東京の「アド街ック天国」をよく観ています。キンキン(愛川 欽也さん)の時代が懐かしい。イノッチに変わってからも引き続きよく観ています。そんなアド街で昨年(2024 年12月14日)世田谷名物のボロ市を特集していました。

 個人的には何度か行ったことがあるのですが、混んでいる印象なので子連れで行ったことがなく、娘を連れて行っても娘は楽しめるかな?毎年12月になるとそんなことを思いながら数年が経過。娘も小学生になったので、そろそろ行きたいな〜なんて思っていたところに今回のアド街。早速翌日に行ってきました。ご興味ある方の参考になれば嬉しいです。


いざボロ市へ

開催時期と場所

 テレビを見て、翌日天気も良さそうだし行ってみよう!と決めたものの、久しぶりに行くので改めて開催日時と場所を世田谷区の公式HPで確認しました。ボロ市は毎年12月15日・16日、1月15日・16日(午前9時から午後8時まで)の4日間開催されているようです。ということは、毎年土日というわけではないようです。たまたま2024年の12月15日が日曜日(しかも晴れ)だったのでラッキーでした。場所は東急世田谷線の上町駅と世田谷駅を結ぶボロ市通り。

・毎年12月15日・16日、1月15日・16日
・午前9時~午後8時
・東急世田谷線の上町駅と世田谷駅

 詳細の場所はいまいち分かりませんでしたが、ざっくり概要を把握したので、当日は人の流れに身を任せる計画で翌日を迎えました。

東急世田谷線の魅力

 さて、当日です。世田谷線に乗ったことがある方はご存知だと思いますが、とってもレトロな二両編成の電車です。昔は全ての電車が緑色で内装が木でできていて、今よりもっと昭和レトロな雰囲気でした。途中のドアからも乗車できるのですが、SuicaやPASMOが無い時代は手に定期を持って高くく挙げて先頭の運転士さんに見せながら乗っていました。懐かしい。大好きな電車の一つです。

 住宅街を接近して電車が通り抜けるので、娘にとってはちょっとしたアトラクション気分。車窓を食い入るように見ている姿が毎回印象的です。若林駅付近では環七を横切るので、交差点で車を優先するために信号で停車することもあります。珍しい光景ですよね。

 そんな世田谷線に揺られていると「ボロ市へ行かれる方は上町駅と世田谷駅が下車駅です」といった内容の特別アナウンスが流れていました。電車内は朝のラッシュなくらい混んでいましたが、ほとんどの人がボロ市に向かう状況だったので下車駅を間違えることはない状況です。今回は上町駅で下車して、世田谷駅へ歩いてみることにしました。

上町駅から世田谷駅へ歩く

 上町駅を出ると、たくさんの人がボロ市通りに向かって歩いているので、その背中を追う感じで迷わず会場へ迎えます。3分ほどでメイン通りに着きますが、10時半頃には既にすっごい人!激混みでした。この日は日曜日で初日、お天気も最高だったので条件が揃い過ぎてたのかもしれません。コロナ禍を経験するとこの人混みはなかなか刺激的でしたが、お祭り気分は十分に味わえます。娘の手をしっかり握りながら、流れにまかせて進みます。なんとなく暗黙に左側通行だったのかな?という印象でした。右側のお店にも行けますが。

初日のボロ市10時半ごろ

食べ歩き

 めちゃくちゃ混んではいたものの、10時半頃で時間がまだ早かったせいか食べ物店はそんなに並ばずに好きなものを次々と食べられたのが良かったです。少し歩いては食べて、また少し歩いては食べて、娘も楽しんでいました。揚げたてのサックサクのメンチカツは熱々で美味しかったです。また食べたい。フライドポテトや唐揚げといったお祭りの定番はもちろん、日本全国からのふるさと物産エリアなどもあって、色々楽しめました。

たべっ子どうぶつ付きバナナチョコ
揚げたてサックサクメンチカツ

子連れで楽しめる?

 結論としては、とにかく人は多いですが子連れでも十分楽しめました。実際に子連れのファミリーも多かったです。世田谷区内のPTAの方(?)などが主催されているブースもあって、子どもが好きそうな雑貨が買えたり、子どもたちもたくさん来ていました。何より次から次へとお店が出てきて食べ歩きもできるので、子どもが飽きずに次の店に向かって前に歩いてくれるのが良かったです。

串カツ田中1号店?

 上町駅から世田谷駅は直進すれば徒歩10分弱(6〜7分)だと思いますが、激混みのボロ市通りをのんびり食べ歩きしながら進んだので、なんだかんだ1時間以上は楽しみました。途中で色々と食べてはきたものの、お昼はどうしようか?と思っていた矢先、世田谷駅の目の前に「串カツ田中」を発見。お店の外でボロ市客のために販売をしてくれていましたが、店内もまだ座れそうだったので迷わず中へ。歩き疲れたので一回座って休憩です。串カツ田中は子ども向けメニューが豊富なので我が家は常連です。それにしても、ここが1号店??店内に「串カツ田中1号店」にポスターがあって二度見してしまいました。

 すぐにグーグルで検索したところ間違いないようで、まさかの1号店でテンション上がって夫婦でチンチロトライ。娘にサイコロを振ってもらい、二人ともメガかー。と笑いながら串カツを食べて一休みできました。

串カツ田中1号店

まとめ

 個人的には久しぶりのボロ市でしたが、娘を連れて行くのは初めて。想像以上の激混みでしたが、結果的には美味しいものをたくさん食べることができて、家族全員が楽しめて良かったです。世田谷線は何度乗っても雰囲気が良いですし、上町や世田谷の街の昔ながらの雰囲気も好きです。ボロ市、子連れでも十分満喫できました。

 最後まで読みいただきありがとうございます。過去のおでかけなどもまた思い出せば書いていきたいと思います。その際はお付き合いをいただければ幸いです。 

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集